「学校に行きたくない!」(小3編)②-担任への怒りー

どちらかというと

すぐメソメソするタイプの息子。

どちらかというと

ヘタレ系の息子。

 

その息子が

ある夕方。

ポロポロ泣き出したかと思ったら

突然家の段ボールを蹴るなど

暴れだした。

叫んでいる内容からすると

担任への怒り!!!

 

フラッシュバックのように

突然意図せずに

担任の事で嫌だったことが

突然走馬灯のように頭の中をぐるぐるし始めるようだ。

翌日、指導教員(副担任)と電話する機会があったので

こういう事があったと伝えた。

 

昨日(2018.2.21 )は午前授業だったので

午後一緒に自転車で出かけた。

その際

学校の近くに行くと息子が表情を曇らせた。

家に戻り

サッカーの練習に行く支度を始めると

突然「〇〇先生(担任)、嫌だ!」と泣きわめき

(サッカーの道具が入っている)段ボールを蹴り始めた。

 

どうしようもないので

息子を抱きしめた。

息子はハッ、ハッ、ハッと

軽い過呼吸のような息遣いをしていた。

 

息子の担任への怒りは日増しに強くなり

もう限界が見えてきているようだ。

 

これじゃ、3月の終業式まで

朝送っていかないとけないね。

 

登校途中で突然こんな精神状態になり

そこへ車でも走ってきたら・・・

 

今朝(2018.2.22)

息子を送っていった。

登校時間内には行けなかった。

朝礼が終わり

全生徒が教室へ戻るときだった。

 

息子のクラスメートが通り過ぎた。

担任の姿を見ると

息子は泣き出した。

クラスメート兼サッカー仲間が

泣いている息子をみて

「〇〇(息子の名前)、大丈夫?」と声をかけてくれた。

なんて優しい子なのだろう!!!

 

副担任(指導教員)が息子のそばへきてくれた。

1,2時間目は副担任による授業だそうで

息子は副担任に連れられて教室へ向かった。

 

  • Related Posts

    サッカー春合宿(小3~小4)
    • 4月 7, 2018

    2018年3月30日(金)から4月2日(月)まで 息子(9歳)がサッカー春合宿に行っておりました。   出発の時も 全く泣かなくなりました。(^^)v 列に並んでいるときや バスに乗ってから 私の顔…

    Continue reading
    「学校に行きたくない」(小3編)⑬ー3年生、修了ー
    • 3月 31, 2018

    2018年3月19日(月) 9:30頃送っていった。 帰りにママ友と会った。 毎日送っていかなくてはならない私の事や 息子の事や クラスの事について心配してくれた。 息子が嫌がっていた “ちゃんとしている方の…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *