『学校に行きたくないっ!』⑰

2016年11月29日(火)

 

「朝(早すぎちゃうけど)パパと学校に行く。」と

昨夜パパと同じ時間に目覚まし時計をセットした

登校拒否児の息子(小2)。

 

はい。

起きられませんでした。

 

そして今朝もグネグネ&ダラダラ

 

私「始まったよ。もうやってらんない。」(;´ρ`) グッタリ

お手上げモード炸裂の私、first。

 

パパが息子の語りかけた。

パパ「あのね、知ってる?

いつもいつも遅刻したり欠席したりする子は

留年っていってもう一回2年生をやらなくちゃならないんだ。

つまらない授業の2年生をもう一年やらなくちゃならないんだよ。」

息子「何回ぐらい(遅刻したら)?」

パパ「さぁ~? それはわからないな。」

パパは更に続けた。

「ママが◯◯(息子の名前)に時間取られて

家の中のことやお仕事の時間が少なくなると

うちの収入にも関わってくるから

カーシェアリングどころじゃなくなっちゃうよ。」

車を持ってない我が家は

つい最近カーシェアリングの登録をしたばかりで

息子はそのカーシェアリングを利用するのを

心待ちにしているのです。

 

カーシェアリング効果なのか

今日は私が怒ったり説教したりせずに

息子を学校まで連れて行くことが出来ました。

遅刻ギリギリ前に!

 

下駄箱まで送らないと駄目かぁ~。

下駄箱すぐ近くまで着いたときでした。

既に学校に来ていた息子のクラスメートが

偶然下駄箱を通りがかり

息子の姿を見かけて

「◯◯さぁ~ん!」と笑顔で出迎えてくれました。

息子も吸い寄せられるように

学校の中へ入っていきました。

 

私は下駄箱まで送ることなくすみました。C= (-。- ) フゥー

学校に行きたくないと言っても

行ってしまえば大丈夫なんだよねー。

この前担任も言ってたけど

行ってしまえば

笑顔で過ごしているんだよねー。

 

夕方。

息子を迎えに行った時

運良く担任と会いました。

そこでしばしおしゃべり。

学校にいる間の息子は

笑顔も増えてきたそうです。

私「昨日の国語の授業が楽しかったって言ってました。」

息子「国語は最近いつも楽しい。図工みたいで。」

担任なりに考えて

なるべく頭を使う授業にするように

授業内容にも気を配ってくれているようです。

 

 

  • Related Posts

    桜(ソメイヨシノ)2017
    • 4月 14, 2017

    4月上旬 春休みが終わる直前 息子(新小3)を耳鼻科へ連れて行った帰り ソメイヨシノが満開の公園を発見!!!   そうだっ!! この公園はソメイヨシノが毎年綺麗だったんだ!!!   コンビ…

    Continue reading
    サッカー春合宿(新小3)から帰ってきました
    • 4月 6, 2017

    「やっぱり泣くかなぁ~?」 予定より 30分ほど早く 解散場所に到着する旨のメールが入りました。 息子(新3年生)を迎えに解散場所へ向かいました。 旦那さんJINNI(ジーニ)に動画撮影を頼み バスから降りて…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *