『学校に行きたくないっ!』⑩

乱暴な字を書いていた国語の宿題。

息子(小2)の中で何かがあり

アレだけ言っても駄目だったのに

自分からゆっくり丁寧な字を書くようになりました。

その効果なのか

昨日(11月3日(祝))

とあるイベントに行った時

息子が自分で名前を書くと

スタッフから

「あらっ、上手な字ね♪」

と褒められました。

何食わぬかををしていた息子でしたが

嬉しかったようです。

そういうことの繰り返しで

国語に対する

“簡単すぎてつまらない”

って気持ちも変わってくれると良いな。

 

さてさて、今日(11月4日(金))は・・・

 

朝7:58

なぜだか布団の中へ戻る息子。

私「おい、おい。学校は?」

息子「え~っ、今日、学校?」

私「そうだよ。さっき今日の学童クラブの時間を確認したよね?!」

 

来た、

 

 

 

 

キタ、

 

 

 

 

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

今日も登校拒否!!!!

 

何とか

遅刻寸前ギリギリセーフで間に合ったけど

いつまでこんなこと続くのかなぁ~。

 

 

息子に説教。

大体こんな(↓)内容:

 

昨日、字が上手だって褒められて嬉しかったでしょ?

漢字の読みを覚えて、書き順覚えて、漢字を覚えて・・・

そうやってたくさん覚えなきゃならないお友達に比べたら

既に漢字を知ってて、

読めて、

書き順は一回で覚えちゃうあなたは

気持ちに余裕が持てるんだよ。

丁寧な字を書くことだけに集中できるんだよ。

昨日

「字、上手だね。」って

褒めてもらえて嬉しかったでしょ!?

「簡単だから。」ってイライラするより

そうやって褒められるほうが嬉しいでしょ?

なんだってそうなんだよ。

2年生残り半分。

イヤダ、イヤダって泣いて過ごしても

気持ちに余裕があるからこそ出来る何かをみつけて

それに向かって頑張って過ごしていっても

同じ時間が流れていくんだよ。

このままじゃ

3年生になった時

「2年生って毎朝泣いていたな。」

って思い出しか残らなくなっちゃうよ。

 

(大まかな内容なので、

息子に話した時は

もっと簡単な単語に

変えてある部分もあります。)

  • Related Posts

    桜(ソメイヨシノ)2017
    • 4月 14, 2017

    4月上旬 春休みが終わる直前 息子(新小3)を耳鼻科へ連れて行った帰り ソメイヨシノが満開の公園を発見!!!   そうだっ!! この公園はソメイヨシノが毎年綺麗だったんだ!!!   コンビ…

    Continue reading
    サッカー春合宿(新小3)から帰ってきました
    • 4月 6, 2017

    「やっぱり泣くかなぁ~?」 予定より 30分ほど早く 解散場所に到着する旨のメールが入りました。 息子(新3年生)を迎えに解散場所へ向かいました。 旦那さんJINNI(ジーニ)に動画撮影を頼み バスから降りて…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *