流産の手術(ソウハ手術)後3週間:術後良好につき…

流産の手術(ソウハ手術)をしてから3週間が経ちました。
今日、婦人科へ行ってきました。
子宮の方は内膜も出来始め、卵巣も問題なく
ほぼ元通り!!
あとは、生理が来るのを待つばかりになりました。
生理が来たら、
妊娠率を上げるために注射(排卵誘発剤)を打ってくれるようです。
とりあえず今日から
私と主人は漢方薬を飲むのを再開し始めました。
今は妊娠しやすい体質になっているとかで、
術後の経過も良好なので
赤ちゃんを授かるための努力の再開がはじまります。
——-
今日、電車に乗ってちょっとお出かけしました。
ベビーカーで赤ちゃんを連れたお母さんや、
幼稚園や小学校位の子供を連れたお母さんを
たくさん見ました。
ちょっと前まで、
「いいなぁ~!」「赤ちゃん、かわいいなぁ~!」
などと思って見ていたのに、
なぜか今日は
子供連れの親子がとっても他人事に感じていました。
無感情っていうのか
20代の頃のように子供を持つ事が他人事な感じなんです。
そうかとおもえば、
急に目頭がウルウルしてしまい、
ごまかす為に目薬をさしたり・・・。
こんな感情のままだけど、
妊娠率を上げる努力を早速再開しなければならない。
40歳を過ぎてしまった私には、
残された時間はそれ程多くないから
いつまでも感傷に浸っているわけにはいかない。
流産の心の傷とは、
一生癒える事がないと言っても過言ではないらしいし。
また新しい命が宿ってくれたら、
きっと新しい気持ちになれるはず!
赤ちゃんをあきらめるという選択肢だけはないから
信頼できる先生の指導の下で
がんばっていくしかない。
これが最優先。
感情はそのうち追いついてくるよ。
たぶんね。

  • Related Posts

    去る命と産まれくる命
    • 6月 16, 2008

    去る6月14日。 この日、 私と主人は生後約55日の息子を連れて 最寄の神社にお参りに行った。 お賽銭は20円。 10円は、 息子の健康と 家内安全を祈って。 もう10円は、 流産した子の冥福を祈って。 昨年…

    Continue reading
    流産なのに母親学級の案内が…【その後】
    • 7月 15, 2007

    数日前、 流産した私に送付された 保健相談所からの「母親学級のご案内」。 (詳細はこちらの記事へ→「母子手帳をもらった後の流産だったから…」) あいさつ文の中から 母子手帳をもらった際に提出した「妊娠届出書」…

    Continue reading

    One thought on “流産の手術(ソウハ手術)後3週間:術後良好につき…

    1. firstさん♪
      コメントありがとうございます(^-^ゞ
      また、再開されるんですね。。
      気持ちをきりかえるのはすぐには難しいとおもいます。ゆっくりでいいとおもいますよ!
      いつでも応援しています。

    2. ***テディさん***
      いろいろな思いが脳裏を駆け巡って、訳わからなくなる事があります。
      不安もたくさんあります。
      でも不安を恐れていたら、前へ進めませんもんね。
      新しい命が授かるまで、この不安定な気持ちは変わらないような気がします。
      新しい命が授かったら、新しい自分に出会えるような気がします。
      そう信じていこうと思います。

    3. 初めて拝見しました。私も今日、病院で7週目で稽留流産と診察されました。実は半年前にも同じく7週目で稽留流産をしました。3年前に長男を出産し、普通に二人目も産めると思っていました。3度、流産が続くと習慣性流産と言うそうですが、私のように2度流産する人も多いようです。とは言え、やはりショックでした。火曜日に手術を控えてますが、泣きながら、あなたのブログを見つけました。流産を乗り越えて頑張ろうと思います。

    4. ***たくままさん***
      はじめまして。
      コメント、ありがとうございます。
      本日、稽留流産が判明してしまったなんて・・・
      なんてお声をかけたらいいか・・・
      さぞかしお辛い事とお察し申し上げます。
      今は思いっきり泣いてください。
      「初期流産はそのほとんどが赤ちゃん側に問題がある事だから
      決して自分を責めないで下さいね。」
      先生に、このような内容の事を言われました。
      私の場合、自分の目で赤ちゃんの問題の個所をエコーで確認しています。
      おそらく先生は、「自分を責めないで!」という部分を
      強く言いたかったのだろうと思います。
      私はなかなか赤ちゃんが授からず、努力して、努力して、努力して、
      やっと授かった子が今回流産した子でした。
      なぜ赤ちゃんが授からないのか、原因がわからないので
      流産の後は妊娠しやすいという定説が私にもあてはまるのか
      不安です。
      でも、立ち止まっている時間はないので前へ進んでいこうとおもいます。

    5. 先日ちょっと驚いて嬉しかった事があったので・・・。
      私の友達(2歳年上)が、子供が産まれました、と言うのです。
      彼女、中国系のマレーシア人で、香港に住み、
      今までバリバリと仕事をしてきた人で、結婚を最近したのです。
      しかも臨月までお仕事をしていたそうです。
      彼女曰く。
      自分の身体が丈夫になるように身体の元になるものを食べていたから、
      ちょっとぐらいの仕事のストレスなんて関係なく子供を産んでやったわよ!
      との剛毅なお言葉でした。
      それを聞いてなんだかすごく光が燦燦と輝いている気がしました。
      自分の身体が丈夫でいる限り関係なく子供ってできるんだ、って。
      (まぁ私はモロモロの事情で無理なんですけど・・・)
      だけどfirstさんはこれからまだまだちゃんすはあるんですもの、身体が今食べたがってるものをどんどん食べて元気をつけてくださいね!
      元気でいれば何でもできる!ってね!

    6. ***urchinさん***
      いつも励みになる話をありがとう♪
      yahoo!やGoogleで、「原因不明不妊」や「流産」に関連する
      キーワードで私のブログにたどり着く人が結構多く、
      悩んでいる人がどれだけ多いかを認識しビックリしています。
      私の母は、私がこの歳まできてしまったので「ひとりしか
      産まないだろう!」と思っているようですが、一人っ子には
      したくないので2人頑張る気でいます。
      授かりものなので、どうなるかわかりませんが
      これからも応援よろしくお願いします!!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *