「東京ミッドタウン」に行きました(2)

070407_1820~0001.jpg

2007年3月30日に東京・六本木にオープンした「東京ミッドタウン」。
オープン1週間程経った週末に行ってきました。
写真は、その「東京ミッドタウン」内にあるショッピングエリア『ガレリア』です。
4層吹き抜けの大開放感!
床や壁は木目調で、高級な“和”の空間の中でのお買い物が楽しめます。
想像よりお客さんが少ない印象がありましたが、通路が広々しているせいでしょうか?
また、ちょっとしたスペース随所に椅子が置いてあり、軽く腰をかけたい時に便利そうでした。
ガレリア1階に、イベリコ豚の生ハムみたいのがショーケースに飾られていたんです。
ディーン&デルーカのマーケットストア「ディーン&デルーカ六本木」でした。
ワイン・生ハム・パスタ・チーズ・Tシャツなどのオリジナル商品…etcがずらりと並んでいました。
私が惹かれたのはマンゴーバターでした。(笑)
その近くには、普通のスーパーがありました。
行ってみると、商品が普通でないっ!?
輸入品であったり、値段が高いものであったり…
それもそのはず、ここは東急が展開する高級スーパー「プレッセプレミアム東京ミッドタウン店」。
6個600円の高級卵を探し、見つけ、満足、満足。
申し訳ありませんが購入いたしかねました。(笑)
六本木という場所柄なのでしょうか!?
外国人のお客さんを多数見かけました。
雰囲気では、日本に住んでる感じの外国人の皆様。
この辺りは大使館なども多いですからね。
「六本木ヒルズ」も「東京ミッドタウン」もなかったその昔。
六本木は夜12時を過ぎてからが本当の盛り上がりを見せていた。
昼間からこんなに沢山の健全な人々が行き交う街ではなかった。
六本木の街並みや客層、行き交う人々の流れに時代という時の流れを感じる東京人firstなのでありました。

【追記】
「東京ミッドタウン」へ行きました(4)へはこちら!
「東京ミッドタウン」へ行きました(3)へはこちら!
「東京ミッドタウン」へ行きました(2)
「東京ミッドタウン」へ行きました(1) へはこちら!

  • Related Posts

    One thought on “「東京ミッドタウン」に行きました(2)

    1. こんにちは!
      うわぁー(^o^)すごいなぁー!人をみただけでちょっと圧巻。
      でも、高級スーパーとかって買わなくても普段お目にかかれないものがあったりして楽しいですよね。。
      ほんと、時代の流れははやいものです。(シミジミ)

    2. ●テディさん○
      >高級スーパーとかって買わなくても普段お目にかかれないものがあったりして楽しいですよね。。
      ほんと、私も大好きです。
      高級に限らず、私は輸入食品って好きです。
      食文化の違いも実感できるし、
      目新しい物がたくさんあるし。(^^)
      記事中の「ディーン&デルーカ」や「プレッセ」も
      その意味ですごく楽しかったです。
      「プレッセ」では、イタリアのコーヒー豆をみつけて
      「あっ、○○で買ったほうが安い!」って値段を
      比較してたりして。。。(^^ゞ

    3. 西麻布でイベリコ豚

      スペインで唯一の黒豚イベリコ豚。生ハムの中でも「ハモンスペインで唯一の黒豚イベリコ豚。生ハムの中でも「ハモン・イベリコ(イベリコ豚の生ハム)」は最高の一品です。イベリコ豚のことやイベリコ豚のレシピなんかも載せていきたいです。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *