英会話レッスンで知った50年目の儀式

英会話のレッスンでのこと。
トピックの関係で、日本の法事についてもうひとりの生徒さん(=友人)の発言。
日本では(誰かが)亡くなった後、数年ごとに弔いの儀式をします。
1年・3年・7年・13年・23年・27年・33年・50年

何か暗く難しい話してんのね!? とか思わないで下さいね。(笑)
英会話レッスンでは、文化の違いについて話すことがよくあります。
洋服(民族衣装)とか食事(さしみ、おせち料理等)とか習慣(家の中でクツを脱ぐ等)
その他沢山の日本独特の文化について先生に説明したりすることがよくあります。
今回は宗教の違いから葬式のことについて話していたのです。
で、話は戻ります。
法事って、日本では極普通に耳にする言葉です。
でも、このとき私初めて知ったんです。
法事に50回忌があるって!
33回忌は良く知ってますけどね。
50回忌って・・・
ふと計算してみたら、私の祖父母がもうすぐじゃん!!!
私の父は20代で両親を亡くしているんです。
だから私は父方の祖父母に会ったことがありません。
どうするんだろ?
50回忌。
今度両親に会ったら聞いてみよっと。

  • Related Posts

    私にとって英会話を学ぶことって…(珍しく独り言デス)
    • 1月 8, 2008

    以前、私が取りまとめをしている英会話サークルでの 英会話レッスンの記事を時々書いていました。 もう半年以上書いていません。 でも決して英会話レッスンを止めたわけではありません。 レッスンが難しすぎて、 ついて…

    Continue reading
    英会話は眠かったの…(-.-)Zzz・・
    • 5月 10, 2007

    今回の英会話レッスンは生徒3名で行われました。 先生(アメリカ人)がきた時、手に携帯のパンフレットを持っていました。 聞けば、機種変したいんだとか・・・ 先生が良く使う地下鉄某所では電波が入らないらしいんです…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *