保育室で初めての面談

この4月から息子(3歳1ヶ月)が通い始めた保育室で
初めて面談がありました。
息子をパパに預けて
私ひとりで先生と面談でした。
初めてで勝手もわからないこともあり
ちょっとドキドキでした。
先生から
この3ヶ月弱の息子の様子を教えてもらいました。
お散歩の時
始めの頃は先生としか手を繋いで歩かなかったけれど
最近はお友達とも手を繋いで歩くようになったそうです。
その手が離れてしまっても
自分から手を差し伸べてるようになったそうです。
息子のクラスのお友達は
電車好きな子が多いので
電車とバスが大好きな息子は
電車遊びを通して
徐々にお友達に馴染んできているそうです。
私が少し気になっているトイレトレーニング。
息子はまだトイレでちっちがでないのですが
全然焦ることないと言われました。
保育室では
毎日決まった時間(1日5回)にちっちに行っているし
お友達みんなで楽しくトイレトレーニングできるよう工夫してくれていました。
我が家の
子供にはあまり良くない生活リズムの件についても
こちらの気持ちを害さないように
言葉を選んで話してくれていました。
私は正直に
私が病気である事を打ち明けました。
先生から禁じられている事項を幾つか伝えました。
ただ病名など細かい事は話せなかったので
今度きちんと話すつもりです。
そうしないときちんとしたアドバイスをもらうことができないでしょうから。
今回は
無理のない範囲内で
理想とされる生活リズムにできるよう頑張ってみて下さい
とだけ言われました。
保育室へ通い始める前
息子だけでなく
私も少し心配がありましたが
良い保育室に恵まれたようです。
ただ保育室なので
息子の2歳クラスが最年長。
来年の3月で卒園です。

  • Related Posts

    東京タワーの鯉のぼり
    • 4月 17, 2012

    東京タワーでは 大漁の「鯉のぼり」が 大空を気持ちよさそうに泳いでいます。 【2012年4月5日(木)~5月6日(日)まで】 写真の右下にちょこっと看板が写ってますが 「桜カフェ」が併設されていて 鯉のぼりの…

    Continue reading
    レバーで足し算
    • 4月 15, 2012

    一ケタの足し算なら出きるようになった息子(3歳11ヶ月)。 今日、こんな会話があった。 晩ご飯の時 息子のお食事プレートに 焼き鳥のレバーの 串から抜いてバラにしたやつをひとつを置いた。 それとは別に大人用に…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *