楽しい餅つき体験

昨日、
息子(2歳10ヶ月)と餅つき大会へ行って来ましたよ。
今年は近所の保育園や商店街で
合計4箇所の餅つき大会へ遊びに行きました。
昨日のところは
餅つきしてるすぐ脇で餅つきの様子を見れたので
餅をついたときに跳ね上がるしぶきが飛んでくるときもあり
面白かったです。
でも、
自分たちの知り合いの小学生には「餅つき体験してく?」と声をかけるのに
息子には全然そんな気配なし。
息子はまだ2歳なので、
小さすぎたかな?
息子に餅つき体験させてもらえるかどうか
誰かに聞こうかどうしようかウジウジ悩む私。
息子が自分の口から
餅つきをやりたいと言い出しました。
それまでウジウジしてた私は
突然一遍
何の迷いも無く
近くにいたスタッフの人に餅つき体験させてもらえるか
聞きましたよ。
子を想う母の威力ってすごいですね。(笑)
スタッフの人は快く息子に餅つき体験させてくれましたよ。
まだ小さすぎる息子は
私と一緒に餅つきをするので
スタッフの人にビデオをお願いしました。
私と息子が餅つきを始めると
それまで内輪で仲良く餅つきをしてるって雰囲気だったのが
いきなり「よいしょーっ、よいしょー!」と
餅つきらしい力強い掛け声をかけてくれました。
餅をついている時間も今までで一番長くやらせてくれました。
今年は息子のおかげで
私自身も4回もの餅つき体験の楽しい思い出ができました。
息子は
餅つきは大好きなのに
餅は食べないんですよ。(笑)

  • Related Posts

    保育室の通常保育一週間を過ぎて
    • 4月 18, 2011

    この4月から息子(2歳11ヶ月)が保育室へ通うようになり 慣らし保育も無事おわり 通常保育が始まり 一週間が過ぎました。 息子は保育室が大好きです。 朝なかなか支度が進まないとき 「今日は〇〇行かないの?」と…

    Continue reading
    保育室での通常保育開始
    • 4月 15, 2011

    一週間前の 2011年4月8日(金) 息子の保育室の慣らし保育終わり この日から通常保育になった。 私の場合は、 9時~17時。 私は自宅での仕事だし 保育室も比較的近いので この時間帯にした。 もし変更した…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *