コロッケ、何個??

2歳8ヶ月になった息子。
おしゃべりも上手になり
ちゃんと会話できるようになってきた。
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつも覚えてきた。
2歳7ヶ月のある日。
いつものお店へコロッケを買いに行った。
「いらっしゃ~い。」
おじさんもおばさんも息子をとても可愛がってくれている。
私は息子に注文させてあげようとおもい、
息子の耳元で言った。
「コロッケ、みっつ。」
息子は注文した。
「コロッケ、3個。(さんこ)」
たしかに“みっつ”は“3個”である。
悪知恵の働く息子。
わざとである。
しばらくして、このお店へまたコロッケを買いに行った。
私は前回のことがあったので
息子に注文させようと
今度はこう言った。
「コロッケ、3個。(さんこ)」
息子は大きな声で注文した。
「コロッケ4個(よんこ)」
そう来たかい!!
これも息子の悪知恵である。
私が息子に言った数と
息子が言った数が違うので
「えっ??」と聞き返すおじさんとおばさん。
この話を知り合いに話していると
息子は大きな声で必ずこうしゃべりだす。
「コロッケ3個。(って言ったから)コロッケ4個って言ったぁー!」

  • Related Posts

    保育室の通常保育一週間を過ぎて
    • 4月 18, 2011

    この4月から息子(2歳11ヶ月)が保育室へ通うようになり 慣らし保育も無事おわり 通常保育が始まり 一週間が過ぎました。 息子は保育室が大好きです。 朝なかなか支度が進まないとき 「今日は〇〇行かないの?」と…

    Continue reading
    保育室での通常保育開始
    • 4月 15, 2011

    一週間前の 2011年4月8日(金) 息子の保育室の慣らし保育終わり この日から通常保育になった。 私の場合は、 9時~17時。 私は自宅での仕事だし 保育室も比較的近いので この時間帯にした。 もし変更した…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *