2歳3~4ヶ月成長記録

息子も2歳5ヶ月を過ぎ、
ますますおしゃべりが上手になっています。
2歳3~4ヶ月の成長記録です。
徐々に心の成長が見られるようになってきました。
**2歳3ヶ月(2010.7.20-8.19)**
・いつも「抱っこ!抱っこ!」の息子だが
初めて最寄り駅まで歩いてくれた。
以後、だんだん歩くようになってくれる。
・補助便座にオムツをはかずにすわれるようになる。
**2歳4ヶ月(2010.8.20-9.19)**
・息子が、いつも遊びにいく施設に
お気に入りの保育士さんがいることが判明。
その保育士さんがいると、後を追って歩く。
・一時預かりの時、お気に入りの保育士さんに
お世話してもらえるとなったら、
去りゆくままに自分からバイバイする。
(それまではママがいなくなるとき
近所に鳴り響くほどの大声で泣いていたのにね。)
・バスや電車から降りたとき、去りゆく電車(バス)にバイバイして
車掌さんや運転手さんが手を振ってくれるのを
楽しみにしている♪
車掌さんが手を振ってくれると
「車掌さん、手ふってくれた♪」とうれしそうな笑顔をするが
手を振ってくれないと
「車掌さん、手振ってくれなかった…」と悲しそうな顔をする。
手を振ってくれなかった言い訳を、適当に考えて息子をなだめる。
・電車の中などで、隣に綺麗な女性が座ると
照れたり、愛想を振りまいたりする。
・パパとお風呂に入ってくれるようになる。
(元々パパがずっとお風呂入れていたのだが
息子のイヤイヤ期により、この数ヶ月は
パパと入るのを徹底的に嫌がっていた。)
・9月からトイトレをお休みしたら、自分から
「チッチする。」と言ってくれるようになる。
(毎回ではないので、息子の自発に任せることにする)
–意味なし言葉–
・“カンミカンミッマ♪”の謎の部族の歌みたいの歌わなくなり
代わりに“アテテンボン”って謎の言葉を
よく口にするようになる。
・“ひぃささささん”って何??

  • Related Posts

    保育室の通常保育一週間を過ぎて
    • 4月 18, 2011

    この4月から息子(2歳11ヶ月)が保育室へ通うようになり 慣らし保育も無事おわり 通常保育が始まり 一週間が過ぎました。 息子は保育室が大好きです。 朝なかなか支度が進まないとき 「今日は〇〇行かないの?」と…

    Continue reading
    保育室での通常保育開始
    • 4月 15, 2011

    一週間前の 2011年4月8日(金) 息子の保育室の慣らし保育終わり この日から通常保育になった。 私の場合は、 9時~17時。 私は自宅での仕事だし 保育室も比較的近いので この時間帯にした。 もし変更した…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *