息子は今、2歳2ヶ月。
最近ほとんど言わなくなった言葉だが
2歳0ヶ月前後だっただろうか!?
喋れる単語の数が急激に増え始めた息子が
よく口にしていた言葉がある。
「まっ、いいや!ママの真似ぇ~!」
息子の言葉を聞いて「エッ!?」と感じた。
なぜなら私自身は、
もっともっと大らかな気持ちで
息子のイタズラその他を
笑ってすませるようにならないと!
と常に自分に言い聞かせていたから。
「まっ、いいやっ!」
なんて言っているとは露ほども思っていなかった。
息子に聞いてみる。
「ねぇ、ねぇ。ママさ、『まっ、いいや』って言ってる?」
息子の反応は
私の問い掛けに全く無反応か
楽しそうに
「まっ、いいやっ!ママの真似ぇ~!」
と繰り返すばかり。
そうなると妙に自分の言葉が気になりだし
あっ、私今言った!
とか、反応してしまう。
2歳2ヶ月になった今は
もうほとんど言わなくなったので
この前聞いてみた。
「最近、『まっ、いいや!ママの真似ぇ~!」って言わなくなったねぇ。」
その数時間後
私は知り合いの方と別れる際
「失礼しま~す。」
と言って別れた。
すると息子は言った。
「シツレイシマス。ママの真似ぇ」
(シツレイシマスはちゃんとは言えてなかったけど(*_*))
保育室の通常保育一週間を過ぎて
この4月から息子(2歳11ヶ月)が保育室へ通うようになり 慣らし保育も無事おわり 通常保育が始まり 一週間が過ぎました。 息子は保育室が大好きです。 朝なかなか支度が進まないとき 「今日は〇〇行かないの?」と…