稽留流産(けいりゅうりゅうざん)

原因不明不妊を乗り越え、無事妊娠できたのに
妊娠9週にはいったある日、
赤ちゃんの心拍がエコーから消えました。
******
今日、再検診に行きました。
前回の検診の時、心拍が見えないばかりか
本来25~26ミリの大きさでなければならなかった我が子は23.4ミリでした。
今日の検診では約22ミリ。
大きくなるどころか、
小さくなっていました。
心拍は、当然のごとく見えません。
バイバイ、私の赤ちゃん。
今回のように、
妊婦には自覚症状が全くないけれど
エコーによって胎児の死亡が確認されることを
稽留流産(けいりゅうりゅうざん)と言うのだそうです。
内診台の向こうでは、
私のエコーを見て
私の担当の先生ともう1人の先生が一緒に診察していました。
そして2人共同じ診断を下しました。
今回の私の赤ちゃんは、発育の過程での異常を確認することが出来たのです。
それは、私もエコーを通して先生に説明していただきました。
先生の「ココが異常なのだよ」と説明していただいた黒い影が
素人の私にもはっきり見ることが出来ました。
今回の妊娠は稽留流産(けいりゅうりゅうざん)のため
手術をしなければなりません。
全身麻酔による手術なのだそうです。
そのため今日は、手術を行うに際してのいろいろな注意を受けました。
また明日も通院します。
手術は明々後日、6月14日(木)に行います。
また、手術後3~4日は外出を避け、自宅で安静に過ごして下さいと厳しく注意されました。
手術3日後にあたる6月17日(日)は私の40回目の誕生日。
もう、最悪です。
【追記1】
手術後、外出を避け自宅にて安静を要する重要期間は3~4日間。
しかし、手術後一週間は可能な限りの安静を要するとの事です。
(仕事復帰は手術後7日目以降)

【追記2】
流産の手術(ソウハ手術)をした時のお話です。(↓)
ご覧になるには、タイトルの上をクリックして下さい。
・「流産の手術 終わりました。」
・「流産の手術(ソウハ手術)経験談」

  • Related Posts

    去る命と産まれくる命
    • 6月 16, 2008

    去る6月14日。 この日、 私と主人は生後約55日の息子を連れて 最寄の神社にお参りに行った。 お賽銭は20円。 10円は、 息子の健康と 家内安全を祈って。 もう10円は、 流産した子の冥福を祈って。 昨年…

    Continue reading
    流産なのに母親学級の案内が…【その後】
    • 7月 15, 2007

    数日前、 流産した私に送付された 保健相談所からの「母親学級のご案内」。 (詳細はこちらの記事へ→「母子手帳をもらった後の流産だったから…」) あいさつ文の中から 母子手帳をもらった際に提出した「妊娠届出書」…

    Continue reading

    One thought on “稽留流産(けいりゅうりゅうざん)

    1. 涙が止まりません。
      私も手術を受けました。
      昨日の私のコメントの、「頑張り過ぎないように、頑張って下さい」は、間違った発言でした。
      ごめんなさい。
      思いを上手く言葉にすることができなくて・・・
      私が、firstさんと同じ体験をした時、
      ボロボロでした。
      本当に、沢山泣きました。
      泣くことは大切な事だと思っています。
      無理しないでくださいね。
      私は、当時一人子供を産んだ後で、23歳の時でした。
      それでも、苦しかった、悲しかった。
      でも先生に「次は大丈夫だから、どんどん頑張りなさい」と言われ、それから5人産みました。
      現在38歳で6人の子供がいます。
      私の姉は、firstさんより、1才年上で、
      不育症で何度妊娠しても、心臓が動き出すこともなく、
      お医者さんにも「無理かもしれない」と言われていました。
      私の子供を、養子に欲しいと言ってるぐらいでしたが、去年初めて長男を授かりました。
      今では、後2人産むと言っています。
      だから、firstさんにも、また赤ちゃんが舞い戻り、沢山の子供に恵まれると、信じています。
      上手く言葉が見つからないけど、
      「大丈夫だよ」と言いたい。
      でも、泣いてくでさい。
      私も一緒に泣きます。

    2. こんばんは。
      今夜のfirstさんを思うと居ても立ってもいられません。
      きっと眠れぬ夜をすごされるのかと思うと・・・。
      こんな話が少しでも心を軽くしていただければと思い、
      今夜は自分の話をしますね。
      人それぞれ辛い部分や言葉に対する価値観の違いがあるから、
      もし何か気に障るような表現があったらごめんなさい・・・。
      私は1人の子を流産しました。
      1人と双子ちゃんです。
      双子ちゃんのうち1人は妊娠確定の時点ですでに自然に消えていたので、手術は計二回です。
      一回目は13週でかなり大きくなっていたので
      陣痛を人工的に起こして出産の形で赤ちゃんを外に出した後(←これかなりむなしいデス・・・)子宮内除去手術。
      二回目はfirstさんと同じ早期の繋留流産だったので日帰りのソウハ手術です。
      辛い事実を宣告されてから手術までの数日間、
      とにかく色んなHPページを読み漁りました。
      周りに同じ体験をした人が全く居ないものですから、誰にも相談できない・・・。
      3人なので不育症かもしれない恐怖・・・
      同じ体験をした他の人はどんな思いでいるのか。
      手術ってどんなことされるのか。
      三日三晩ネット三昧でしたが、ずいぶん救われました。
      今は心の整理がつかない上、手術に対する不安など多々あると思いますけど、
      何か不安なことがあったらなんでも聞いてくださいね。
      大丈夫ですよ!!
      今は本当に辛いと思いますが、
      手術が終わって数日立てばきっと心も体もリセットされます。
      お医者さんのおっしゃるとおり、予定日がちょっと先に伸びただけのこと。
      もちろん赤ちゃんのことは絶対に忘れませんが、
      いつか自分が空に帰るとき、自分の子供が待っててくれるんですから、
      こんな幸せなことはないですよ!

    3. …kazの妻さん…
      うわぁ~!
      6人もお子さんがいらっしゃるのですか!
      きっとにぎやかで明るいご家庭なんでしょうね。
      それでも、順風満帆にお子さんが授かっていったわけ
      ではなかったのですね。
      お姉さんの「あと2人産む」という意気込み・・・
      私もまだまだ負けられないですね。(^^)
      我が家は私の年齢もそうなんですが、主人の仕事も基本激務で、
      たまたまこの一年半は落ち着いた状況での仕事でした。
      またいつ激務に戻るかわかりません。
      激務に戻ってしまったら、赤ちゃんを授かる協力なんて得られません。
      今はちょっと放心状態で、今まで頑張ってきた冷え性対策とか
      その他赤ちゃんを授かるためにやってきた諸々の事にパワーが
      でません。
      リセットのための時間が必要みたいです。。。

    4. …nagoさん…
      nagoさんは、私なんかよりもっと辛い経験をされているのですね。。。
      きっと思い出すのも辛くて嫌だと思うのに、私のために
      本当にどうもありがとうございます。
      今日、婦人科へ行く前はあれこれ思い悩み、nagoさんから
      この前の記事にコメント頂いた時は大泣きしてしまいました。
      でも、婦人科で自分の赤ちゃんの成長過程の異常を自分の目で
      はっきりと見てからは、“ふっきれた”というのか、納得した”というのか・・・
      今は放心状態になっています。
      手術を終えると、また違う感情が生まれるような気がします。

    5. firstさん♪
      辛いときにコメントくださってありがとうございます。また、泣いてしまいました。ティーちゃんと一緒にそばにとんでいきたい気持ちです。ティーちゃんがずっとそばにくっついてくれると思います。
      わたしはみなさんのように経験がないのでなにもいえませんが、いつも心は一緒にいます。わたしも辛いときにfirstさんがはげましてくれるようにわたしにも何かできるといいのですが、一緒に泣くことしかできません。でも、できることがあればいつでもいってくださいね。手術の痛み感じないように祈っています。

    6. …テディさん…
      いつも私のために、涙を流してくれてありがとう♪
      テディさんのやさしさ、ティーちゃんの愛らしさ、
      そして妹さんまでも私への思いやりの情を示して
      頂いて、本当に嬉しいです。
      妊娠しにくい私は、赤ちゃんを授かるためにまたいろんな
      夏バージョンの努力をしなければいけないのですが、
      しばらくはそんなパワーが出そうにありません。
      でも、赤ちゃんをあきらめるという選択肢は100%ないので、
      そのうちどこかで気持ちを切り替えられるとおもいます。

    7. 心配できてしまいました。
      赤ちゃん、
      「可能性はあるから、もうちょっと待ってね」
      って、きっと言ってるんですよ。
      思い浮かんだ言葉というのはメッセージ。
      だから今はご自分の体を信じてあげてくださいね。
      私は、「子供が出来る可能性がない」と言われたときは死ぬほどつらかったけど、first さんにはその可能性があるのだもの。
      先日私の知り合いも、3ヶ月目の流産のあと授かりました。
      9ヶ月めの死産や2度の流産のあと授かった友達もいます。
      希望は捨ててはだめですよ。

    8. 一足先に40歳になった者です。
      私も9週で赤ちゃんの成長が止まった宣告を受けました。天国から地獄に突き落とされた気持ちです。手術も怖くてたまりません。
      今は辛いですが、これからしっかり前を向いて、お互いがんばっていきましょうね。

    9. …PANARIさん…
      私の事を気にかけていただいて、ありがとうございます。
      PANARIさんご夫婦にお子さんがいらっしゃらないのは
      ブログを拝見していて知っていましたが、まさか
      「子供が出来る可能性がない」と言われていたとは
      全く知りませんでした。
      PANARIさんの苦しみ、辛さに比べたら、この次また
      頑張る事ができる私はどんなにか恵まれた境遇なのでしょう!
      私のために打ち明けて下さって、本当にありがとうございます!
      PANARIさんのお知りあいの方々も流産されているように
      流産は決して珍しい事ではないのですよね。
      赤ちゃんをあきらめる気持ちはサラサラないのですが、
      どうやって気持ちをリセットしたら良いか、雲を掴む思いでした。
      でも、リセットできるような気がしてきました。
      ありがとう!PANARIさん!

    10. …joeさん…
      はじめまして。
      コメント、ありがとうございます。
      joeさんとは、年齢とか妊娠週数がほとんど一緒なんですね。
      私は明日(6月14日)に手術します。
      今、とっても緊張しています。
      「手術」といわれるもの自体が初めてなので、余計に…。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *