6歳息子の読める漢字と読めない漢字

6歳半の息子。

びっくりするくらい

いろんな漢字を覚えてきました。

きっかけは

電車やバス好きなところから。

バス停・駅名から入り

次第に

人名(苗字)・土地名へと広がっていき

そのうちに

「どこで覚えたんだろー?」

って漢字も出てきました。

 

最近

こんな漢字も読めるんだー!と

びっくりした漢字。

・料理専門店

・登録販売者

・喫煙(禁煙はずいぶん前から読めてます。)

・恐れ入りますが

 

これは

先週の話。

コンビニ、ローソンストア100に入った時の事。

ローソンファームって独自の農場をもってるらしく

その農場について書いてあった看板を読ませてみました。

〖生産者の顔が見える野菜を

皆様にお届けするための農場です。

ローソングループ店舗へ

「安心・安全で新鮮な野菜」を

お届けしてまいります。〗

100点満点で読めました。

私もびっくり!w(*゚o゚*)w

 

しかしながら

そうかとおもうと

面白い読みをして

私を笑わせてくれることもあります。

先月の事。

 

息子「ママ、『ぶじょうしゃ』って何?」

 

私「えっ? 何??」

 

息子「ぶじょうしゃ

 

私「どこに書いてあるの?」

 

息子「あそこ。」

 

息子が指さした先に書いてあった文字。

 

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試 乗 車!!

  • Related Posts

    これ、何て読むの?
    • 4月 18, 2015

    めでたく小学生になった息子。 学校でもらってくる学年だよりはもちろん 町の掲示板、 スーパー、コンビニなどでいろいろ書いてあること ほとんど普通に読んでいます。 コンタクトしてる私より視力がいいので 遠くの小…

    Continue reading
    集団下校というけれど・・・
    • 4月 11, 2015

    入学式が終わった翌日。 初通学。 パパより早く家を出ることになった息子。 相変わらず時間が迫っていてもマイペース。 私、イライラするので パパが息子に声かけなどしてくれた。 なんとか普通の通学時間帯に家を出る…

    Continue reading

    One thought on “6歳息子の読める漢字と読めない漢字

    1. To りょうさん

      「『店舗』ってよく読めたねー。」と聞いたら、
      「ママがよくそう言ってるから。」と答えました。
      息子にとっては漢字の読みは連想ゲーム感覚なのかもしれません。
      読むのは問題ないのですが、書くほうはイマイチなんです。(^^;)
      出来ることを伸ばしてあげたいですね。(o^^o)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *