科学技術館にて

科学に興味がある息子(6歳)のために

日本武道館の近くにある

科学技術館」に行ってきました。

(って、かれこれ3か月前のことです。)

この日は平日だったこともあり

超ガラガラでした。

ゲームセンターではありません。(笑)

ドライビングシュミレータです。

写真は障害の方用のシュミレータ(1台)ですが、

一般のシュミレータ(2台)もあります。

雪道や雨の中の道路の練習ができました。

一応、運転免許を持ってる私。

息子よりちょっとは上手に運転できました。

って、

6歳児より下手だったらヤバいっつーの!ヾ(・・;)ォィォィ

他に順番待ちが誰もいなくて

私と息子の使いたい放題だったので

二人で3台を何回も何回も乗ってしまいました。

本当は130センチ以下の子は乗れないそうですが

我々しかいなかったので

まだ110センチ弱の息子

乗ってきました。

ご了承ください。

このシュミレータだけで一日終わってしまいそうなほど

このシュミレータにハマってしまいましたが

そろそろ他を見てみましょう。

鉄パイプの滑り台です。

私がカメラを持って

滑り台の下に待ち構えて

息子の滑り降りてくるのを待っていたのですが

一向に降りてこない息子。

他の子供たちは

楽しそうな叫び声をあげて

滑ってくるのに。

息子は「ママと滑る。」と言ってきかない。

「もう6歳なのに、、、一人で滑ろうよ~。」

私の心の声。

すったもんだして

結局私が息子を抱えて滑りました。

滑り台としての距離も短いものでしたが

ものすごく急でスリリングたっぷり♪

「結構楽しいな。この滑り台。」

またしても私の心の声。

でも

私と滑ったのは始めのこの一回きりで

2回目からは

一人で滑ってくれました。C=(^◇^ ; ホッ!

しかも

楽しそうな声をあげて!!(^0^)v

すぐ近くでプログラムが始まり

子供たちはそのプログラムに行ったので

私たちはこの部屋を後にして

次へ向かいました。

人間がすっぽり入ってしまうシャボン玉。

私も入ってきましたよ。

シャボン玉の中って、

珍しい体験でしょ?!(‘-‘*)エヘ

ちょうどプログラムが始まる時でした。

ここでは

段ボールで出来た空気砲の不思議について

学んできました。

空気砲といえども

ものすごい勢いがあるのですよねー。

空気砲の中に煙を充満させて

○△□☆の形にそれぞれくりぬいた穴から

どんな形に煙が出てくるか実験!

煙の出る形の不思議について

楽しく学んできました。

段ボール空気砲で

リボンも飛ばしました。

高く・・・

遠く・・・

くるくる回りながら飛んでいくリボン。

これがまた凄かったー!

身近なもので

工夫次第で

いろんな遊びができるものですねー。

このプログラム参加者も

私と息子以外に

50代のカップル一組の

計4人!!

アットホームな雰囲気の中で

参加できました。

 

印象深かったのみお伝えしましたが

今回の科学技館。

ガラガラすぎて

怖がりな息子には

ちょっと怖く感じた場所もあったようです。

でも〝また行きたい〟と言ってくれました。(o^∇^o)

  • Related Posts

    「キドキド よみうりランド店」で遊ぶ
    • 11月 30, 2014

    ボーネルンドの室内遊び場 「キドキド よみうりランド店」です。 思っていたより狭い空間ではありましたが いろんな遊具があり すっかり楽しんできました。(^^)v   息子が一番楽しかった遊具「サイバ…

    Continue reading
    よみうりランドのゴンドラ スカイシャトル 【紅葉】
    • 11月 25, 2014

    11月の3連休中日に よみうりランドへ行って ゴンドラに乗ってきました。 夏に行った時も ゴンドラからの景色は綺麗でしたが 今回は まさに紅葉真っ只中♪♪♪   ちなみに、 今回私たちが乗ったゴンド…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *