6才息子と買い物ツーリング♪

息子(6歳)の自転車の補助輪が取れて2~3か月経ちました。

昨日の夕方のお買い物のとき

私も自分の自転車に乗り

息子と二人

ツーリングでお買い物に行ってみました。

坂道が多い事もあり

ちょっと不安もありましたが

息子の希望(ママも自転車で!)もあったので

チャレンジしてみました。

道幅が狭いところは

二人横に並ぶと車が危ないし

縦一列に並ぶと

まだちょっとふらふらすることもある

息子の運転が心配だし・・・。

しかも

私が息子の横にいようと後ろにいようと

息子は私のことが気にかかり振り向くので

余計に自転車がふらふらするので危なくって・・・。

「ほらほら、よそ見しなぁーーーい!」

怒鳴る私。

まるでスパルタ教育(苦笑)

何とか目的地までたどり着き

帰りはちょっと暗くなり始めました。

車が心配です。

私のライトも照らし始めました。

(暗いと自動で点くのです。)

息子はある程度スピードがあるほうが

まっすぐ焦げそうだったし

早く帰るために

私が息子の後ろにつき

「ほらほら、早く行かないとお尻照らしちゃうよー。」

「ほらほら、お尻光ってるよー!」

ちょうどライトの位置が

息子の後ろタイヤやお尻部分を照らす角度だったので

そう言って

ちょっとおふざけ気味に追い詰めたら

キャーーー♪

と大喜びの息子。

まっすぐすごい勢いで自転車をこぎ始めました。

途中、交差点や信号などが近くなると

「ストーーーーーップ!!」

と怒鳴り

息子に注意を促し

一気に帰ってくることができました。

しかしねぇ、

息子が

この〝お尻照らし〟をえらく気に入ってしまい

ツーリングの度に

「お尻光っちゃうよーー!」

と言いながら帰る羽目になりそうです。(^^;)

———–

私は出産により病気になってしまい

(高齢出産とは全く関係ない病気です。)

子供乗せ自転車を使わずに子育てしてきました。

いつもいつも歩いてきました。

私の病気も回復しつつあり

息子も日々成長し

今回息子と二人

自転車で行動できるまでになりました。

こんなに体が楽なのかと

つくづく感じました。

これまで大変でしたが

そこから得られたこともたくさんあります。

息子の人生においても大きく影響したようです。

基本歩きだったので

バスをよく利用しました。

(息子のバス好きの原点となりました。)

そうしたことで

知り合った人々

触れ合えた人々。

息子をかわいがってくれた多くの人々。

息子の乳幼児期を支えてくれた宝物です。

  • Related Posts

    出産による膀胱瘤8年8ヶ月「サッカーしたよ!」
    • 1月 12, 2017

    出産により膀胱瘤となりまして 8年8ヶ月を経過しました。   日常生活における重たいものなら 気にせず持てるようになりました。   階段だって駆け上がれます!   膀胱に関しては…

    Continue reading
    出産による膀胱瘤(8年4ヶ月経過)
    • 9月 5, 2016

    出産が原因で膀胱瘤になりまして 8年4ヶ月経過しました。   膀胱瘤についての記事を 8ヶ月近く書いていなかったことに気が付きました。   近況です。   8ヶ月前 自主判断で飲…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *