出産による膀胱瘤(8年4ヶ月経過)

出産が原因で膀胱瘤になりまして

8年4ヶ月経過しました。

 

膀胱瘤についての記事を

8ヶ月近く書いていなかったことに気が付きました。

 

近況です。

 

8ヶ月前

自主判断で飲むのを止めた漢方薬。

理由は忘れましたが

また飲み続けています。

一日1~2回という

ゆる~~い回数でね。

 

先週

膀胱瘤のことではないのですが

副主治医とカウンセリングした時に

「(膀胱瘤で飲んでる)漢方まだある?

飲んでた方が良いですよ。」と

言われました。

理由は聞かなかったのですが

一生飲み続ける勢いの気持ちになりました。(^^;)

 

2週間前

子宮頸がんの前癌状態であることがわかり

手術をしました。

その時の先生が

私の主治医をよくご存知の先生だということがわかり

膀胱瘤+子宮下垂でお世話になったお話をしました。

「膀胱は元の位置に戻ってるとは言われたのですが・・・」

一応付け加えさせていただきました。

その手術の先生の内診の時に言われたのは

「そんなに下垂してる感じしないですけどねぇ!」

 

ヨッシャ!

 

ということは

やっぱり今は骨盤底筋を

より強化させる努力にまっしぐら!!!

 

と思いたいところですが

子宮癌前癌状態による手術のために

再び

腹圧をかけれない生活に逆戻り!!!

 

“一度通った杵柄(きねづか)“

と少々楽ちんに考えていたら

治すべき症状が違うせいか

今苦戦中です。

 

 

骨盤底筋体操は

次回診察まで止めるように

手術先生から言われました。

 

次回診察は

今月末頃の予定です。

 

出産により膀胱瘤となり
現在までの過程をまとめてあります。
下記をクリックして下さい。
カテゴリー:「出産による膀胱瘤」

  • Related Posts

    出産による膀胱瘤8年8ヶ月「サッカーしたよ!」
    • 1月 12, 2017

    出産により膀胱瘤となりまして 8年8ヶ月を経過しました。   日常生活における重たいものなら 気にせず持てるようになりました。   階段だって駆け上がれます!   膀胱に関しては…

    Continue reading
    膀胱瘤とけん玉
    • 2月 19, 2016

    出産により膀胱瘤となり7年10ヶ月になろうとしています。 息子も小学生になり 一年が経とうとしています。   昨年の夏は、 膀胱瘤を気にせず 極軽くですが 気持よく小走りまで出来ました。 完全に治っ…

    Continue reading

    One thought on “出産による膀胱瘤(8年4ヶ月経過)

    1. 初めまして、私も出産で膀胱瘤になりました。今は立つと少し出る、横になると引っ込む程度です。骨盤臓器脱科で軽度だからリングをやってもやらなくても良いと言われやっていません。ただ骨盤底筋運動は欠かさずやっています。産後8ヶ月です。もう治らないと諦めていますが、20代なので絶望感ともう1人子どもが欲しいと思っており悩んでいます。質問なのですが、ブログを読んでいると症状が改善されているようで驚いています。私は普通の生活をしても良いと言われましたが、走るなど制限されているようで色々とお話を伺いたく思いました。今までの自分の生活を見直したいため、お話しできませんでしょうか?

    2. To れいさん

      はじめまして。

      私のこれまでの過程をまとめたカテゴリー「出産による膀胱瘤」は読んでいただけましたか?
      http://tokyo-blog.sakura.ne.jp/blog/?cat=36
      まずはここを読んで下さいね。

      でもここに書いてあることが全てではないのは確かなので、いろいろお聞きになりたいこともあるかとはおもいます。

      このブログのコメント欄を利用していただいても構いませんし、下記アドレスにメール頂いても構いません。
      eikaiwa_in_tokyo@hotmail.com

      私の経験上、骨盤底筋体操の効果を実感できるのは1年とか経ってからです。
      每日コツコツ地道に努力するのはシンドいですが、頑張って続けてくださいね!

    3. はじめまして。
      膀胱瘤での検索でブログを拝見しました。
      以下長文失礼します。

      私は現在、第二子出産後でもう少しで2ヶ月になります。産後1ヶ月経たないくらいで、お股が不快になりました。
      産後検診時ではまだ膀胱瘤というものを知らなかったので、医師には子宮が下がっていないかだけ、聞いたのですが問題ないような返答でした。
      そうは言っても、不調を感じ調べた結果、膀胱瘤を疑っています。
      第一子妊娠時には、他院で膣壁がさがってきていると診断されましたが、産後治る場合もあると言われただけで、改善策などはありませんでした。
      実際、治った感じではありましたが、妊娠中に再発したような感覚がありました。

      そんな状況ですが、病院で検査を受け、症状のレベルの把握と改善を図りたいと考えています。
      産婦人科か女性泌尿器科を受診すれば良いのでしょうが、先の経験から近所の産婦人科では適切な診断がされない気がしています。
      また、firstさんのように手術だけでなく、骨盤底筋運動を受けたりできる病院を探しています。
      差し支えなければ、かかった病院を教えていただけませんでしょうか。

      調べた結果、四谷メディカルキューブか横須賀中央にある病院が気になってはいますが、四谷は予約が一杯みたいです。横須賀中央は片道2時間かかるので、悩ましいのです。

      面識もないのに、こんなコメントで失礼します。

    4. To くーこさん

      はじめまして。

      お股が不快で気持ち悪いですね。
      経験した人でしかわからない不快感ですよね。

      膀胱瘤は産婦人科と泌尿器科の両方の知識を持った先生でないと正確な診断は出来ません。
      ブログにも書いてありますが、私も出産した病院では“子宮下垂”とだけ言われ“日常生活には支障ない”と言われました。
      現実は日常生活に大きな支障が出たのにね。

      もしよろしければメールいただけますか?
      eikaiwa_in_tokyo@hotmail.com

      参考になるかわかりませんが、私のこれまでの過程をカテゴリー「出産による膀胱瘤」にまとめてあるので都合ついたら読んでみてください。
      http://tokyo-blog.sakura.ne.jp/blog/?cat=36

      では、メールお待ちしております。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *