Winny(ウィニー)とウイルス対策

テレビでWinny(ウィニー)被害についての特番をやってました。
私自身はパソコンについてあまり詳しくありませんが、幸運なことに私の身近にはSEの方が複数います。
ですので、Winny(ウィニー)がこんなに一般に広がる前から名前だけは知っていました。
SE業界では以前からこう言われていたようです。
「仕事のパソコンにWinny(ウィニー)を入れてはいけない!
 Winny(ウィニー)の入ったパソコンで仕事をしてはいけない!」


テレビ番組の中で、Winny(ウィニー)で情報を流出させてしまった人の話がありました。
「ウイルス対策ソフトを入れていたので大丈夫だと思っていた。」
私はメールでですが、こんな経験があります。
(Aというウイルス対策ソフトでは見つからなかったウイルスが、Bというウイルス対策ソフトでは見つかった。)
メールでさえウイルス対策ソフトは100%安心・安全ではありません。
「昨日アップデートしたウイルス対策ソフトは、今日新しくできたウイルスに対応していないよ。」
私は、知り合いのSEにそう教わりました。
ウイルスとは、毎日毎日新しいものが発生しているそうです。
まして、Winny(ウィニー)はメールよりウィルスに感染しやすい性質をもっているそうです。
Winny(ウィニー)を使ってダウンロードしたファイルが既に最新のウィルスに感染しているかもしれません。
テレビ番組の中で専門家の方が「Winny(ウィニー)にかかわらず、パソコンをネットワークにつないだ時点から情報流出の危険性は常にある。」という趣旨の話をしていました。
一度流出してしまったデータは、もう二度と削除できないだけでなく、そのデータは常に世界中を駆け巡っているのです。
私のようにWinny(ウィニー)を利用していない者でも、ウイルス対策はひとりひとりが充分注意していきたいものです。

  • Related Posts

    デジカメのネジが外れてた
    • 3月 16, 2015

    それは 卒園式の数日前のこと。 私のカバンの中から 小さな 小さなネジが出てきました。 「何だ?? このネジ・・・。」 旦那さんJINNI(ジーニ)に聞いてみました。 そして デジカメのネジであることが判明!…

    Continue reading
    iPhone4Sに機種変しました
    • 11月 6, 2011

    先週、携帯電話をiPhoneに変えました。 まだ使いこなせてなくて 練習中ですが インターネットが手軽に使えるのは 便利だし 操作の反応がメチャメチャ良くて 快適です。 ただし・・・ 写真は お天気の昼間しか…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *