嘔吐と下痢の風邪

先週木曜日(2014.4.10)午前6時30分頃

息子(5歳)がむくりと起きだし

泣きながら嘔吐しました。

飛び起きる私。

そして、もう一度吐いた息子。

パパに

息子をお風呂場に連れて行ってもらい

そのあとはなんだかんだで戦争状態な我が家。

私とパパの隙間に寝てる息子が吐いたのです。

私のシーツ&パパのシーツ&パパの布団カバーの洗濯。

私の毛布はその前日に洗濯したばかりだったので

部分洗いで済ませました。

午前8時30分頃

保育園に休む連絡をしました。

翌金曜日に

息子は保育園をお休みして

お友達とお誕生日祝いお出かけを予定していたので

急いでキャンセルの連絡をしました。

午前11時頃

息子は下痢しました。

数日前から柔らかくはなっていたのですが

完全に下痢になりました。

小児科には11時30頃連れて行きました。

この日は偶然

東京のおばあちゃんから電話があり

息子の体調が悪いことを知ると

自分の用事をキャンセルして

午後、おじいちゃんと二人で

息子のところへ来てくれました。

夜、また下痢の息子。

家では夜用の生理用ナプキンをつけさせているので

本人の意図とは関係なしにでてきてしまうう○ちを

なんとかパンツ洗いせずに済んでいますが

保育園ではつけていけないでしょう。

もしつけないで

う○ちがズボンまで染みちゃったら

「う○ち漏らしたー!」って笑いものだよねー。

もう年長だし。

元気な息子だけど

翌金曜日も保育園はお休みしました。

おばあちゃんがまた来てくれたので

おばあちゃんがずっと遊んでくれて助かりました。

12日(土)

10日、11日と家に引きこもっていたし

下痢以外は元気なので

私とバスに乗って買い物に出かけました。

13日(日)

パンツ(ナプキン)にう○ちがつかずに1日過ごせました。

14日(月)

通常通り保育園に行きました。

息子が休んでいる間に

息子のクラスのお友達や

ほかのクラスのお友達の何人かが

息子と同じような症状で

保育園を休んでいたそうです。

今、保育園で流行っているのを

もらってきてしまったようですね。

 

今困っているのは

息子が整腸剤を飲んでくれないこと。

基本薬好きな息子で

この整腸剤はこれまで普通に水で飲んでくれたのに

今回は全然飲んでくれません。

チョコアイスで飲ませることで何とか飲んだこともありましたが

それも飲めないと言い初め

胃腸の弱ってる子にアイスで薬ってどうなのよ?

仕方ないので

抗生物質は飲ませるとして

整腸剤は飲んでもらうことをあきらめました。

 

余談ですが。。。

昨夜

私の布団カバーに

4日前吐いた息子の汚物が乾びた状態で張り付いてるのを

発見しました。(ノ_-;)ハア…

何も知らずに

この嘔吐物のついた布団カバーで

寝てたのですね、私。((((_ _|||))))ドヨーン

 

ーーー嘔吐と下痢の風邪(続報)へはこちら!ーーー

  • Related Posts

    息子、初めて映画館で映画を観る。「アナと雪の女王」
    • 4月 23, 2014

    先日、ディズニー映画「アナと雪の女王」を観てきました。 息子(保育園年長)にとっては、 初めて映画館での映画鑑賞。 さて、さて。 どうなることやら。 ☆’・:*:.。.:*:・’゚:*…

    Continue reading
    6歳目前。息子の素朴な疑問集
    • 4月 20, 2014

    5歳の息子の質問に いつもほぼ全部答えられない私。 そしていつも こう息子に告げる。 「パパに聞いてぇ~! 難しいことは・・・み~~~んな パ パ!!!」 最後の「パパ」は二人で声をそろえて言う。 いや、 息…

    Continue reading

    One thought on “嘔吐と下痢の風邪

    1. 嘔吐下痢症の風邪、懐かしいです。
      うちの娘、年に4回。
      溶連菌も4回と言う年がありました。
      幼稚園時代。
      嘔吐したものに菌があるので、除菌を。
      保菌者がうろついたところは、全て除菌してました。
      脱水症状になるからと、無理に水分を摂らせて
      そのせいで、また吐いたりしてね。
      水分が摂れないときは、点滴してもらった方が
      いいようです。口からだと吐いてしまうから。

      食べ物はおかゆとうどんのみでした。
      あと、ポカリスエットは倍以上に薄めて。
      甘味はダメです。

      小さい間は掛かり易い病気なので、回数を重ねると
      親も、対応が上手になりますよ。
      でも、大変でしたね。

      1. To りょうさん

        お気遣い、ありがとうございます。
        嘔吐の方は、この時一回きりだったのですが
        下痢の方がちょっと・・・。
        本人の意識のないままにパンツにベチョリ・・・
        が続きました。(^^;)
        さすがにもう今は風邪薬は飲んでないのですが、もう少し便の色が茶色であってほしいなーと整腸剤だけ続けて飲んでいます。
        それにしても、りょうさん。
        溶連菌、大変でしたね。
        〝回数を重ねると親も、対応が上手になりますよ。〟と言いきれるりょうさん、「すごいっ!」です。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *