膀胱瘤の経過(3年9ヶ月)

一週間ほど前
膀胱瘤の診察がありました。
診察の後。
先生「うん。よくなってきてますね!
膀胱(の位置)も、ほとんど良いですよ」
心のなかの私。
(あれっ?前回の診察の時は“ほとんど”がつかなかったけど
今回はつくの?こういう考えは“揚げ足取り”!?。
トータルとして、改善の方向にあるのは間違いないようだ。うん、うん。)
私「ありがとうございます。でも最近寒いせいか尿漏れが…」
先生「腎機能が活発なんじゃない!? あんまり酷いようなら手術もあるけどねぇ。」
と突然手術の説明を詳細に始める先生。
私「このまま(骨盤底筋)体操を続けて、気を長くして改善されるならそうしますけど。」
先生「そうですね。そのほうがいいと思いますよ。気を長くして待っててくれる?」
尿漏れ(や膀胱瘤)の手術はとても難しいらしく
先生はそれができるけど
私の年齢や膀胱瘤の原因などの総合判断で
私には自然治癒を勧める先生なのです。

  • Related Posts

    出産による膀胱瘤8年8ヶ月「サッカーしたよ!」
    • 1月 12, 2017

    出産により膀胱瘤となりまして 8年8ヶ月を経過しました。   日常生活における重たいものなら 気にせず持てるようになりました。   階段だって駆け上がれます!   膀胱に関しては…

    Continue reading
    出産による膀胱瘤(8年4ヶ月経過)
    • 9月 5, 2016

    出産が原因で膀胱瘤になりまして 8年4ヶ月経過しました。   膀胱瘤についての記事を 8ヶ月近く書いていなかったことに気が付きました。   近況です。   8ヶ月前 自主判断で飲…

    Continue reading

    One thought on “膀胱瘤の経過(3年9ヶ月)

    1. firstさん 受診お疲れ様でした。
      先生のお言葉少し引っかかるものありますがほとんど正常になられてよかったですね。
      私はやはりセカンドオピニオンとしてネットで調べ、経験豊富で有名な先生の所へやはり手術も視野にいれて聞いて来ようと思います。
      というのも私は立ち仕事をしていて仕事をやめるわけにはいかないので今後のことも考えて不安もありますが手術しかやはりないかもしれないと思うようになってきました。
      回復の見込みがないならいつかは手術しないと酷くなるばかりですので・・・
      firstさんはあともうしばらく頑張ればきっと良くなると思います。
      firstさんの主治医は女の先生ですか?
      言葉のやり取りからそんな感じがしましたが女性だとなんか安心できますよね。
      お互い原因は違いますが頑張っていきましょう。

    2. ***めろんさん***
      セカンドオピニオンで、めろんさんが納得できるものになるといいですね。
      お仕事とか人それぞれ置かれてる環境が違うので、
      手術も必要な解決策のひとつだとおもいますよ。
      私の先生は、男性です。
      穏やかな先生なので、文章で書くと
      女性の先生のように感じるかもしれませんね。
      いつもコメント、ありがとうございます。
      手術が成功して快適な毎日が戻って
      おもいっきり仕事出来るといいですね!
      私の方はあとどれくらい長くかかるかわかりませんが、
      お互い頑張りましょうね!

    3. firstさんの先生男性だったのですね。
      失礼しました。
      先生が聞いたら怒られちゃいますね。
      でもそれだけ女性の気持ちがわかる優しい先生なのだと思います。
      信頼できる先生がいて良かったですね。
      私も今度信頼できそうな病院予約してきました。
      なんとか治療できるといいと思います。
      軽いと手術が難しいと聞きますので・・・
      また受診結果報告しますね。
      firstさんも気長に頑張ってくださいね。
      いつかお互いに治りますように・・・

    4. ***めろんさん***
      私の先生は、男性なのに女性の体のことをよく本当に理解していて、
      痛いところとか本当によく察してくださる先生なのです。
      治療方針も常に患者の気持ちを最優先してくれるし、
      「いろんなところからの情報を鵜呑みにしないで、
      不安なことや心配な事はどんどん私に聞いてください。」
      と言ってくださり、丁寧に答えてくれるのです。
      私にとって足を向けて眠ることができない(笑)先生です。
      めろんさんは、どこか新しい病院を見つけたようですね。
      ご存知だとおもいますが、大事なのは病院でなく、先生なので
      新しい病院で良い先生と出会えるといいですね。
      私はつい最近、トイレ行って15分後位経つと
      できるはずの小走りができなくなってました。
      尿漏れしそうで。
      急いでいたので大股早歩きで現地へ向かいました。
      寒さで、尿がたまるのが夏場より早いみたいです。
      私、人一倍寒がりだし。
      小走りできなかったけど、何の違和感もなく大股早歩きできるようになりました。
      お互い、頑張りましょうね!

    5. 昨日信頼できる先生のところへ受診してきました。
      そしたらなんと膀胱瘤ではなく軽い尿道瘤でした。
      尿道瘤は腹圧性尿失禁と同じ手術でメッシュのテープでやる手術で膀胱瘤の手術より簡単らしいです。
      でも私は骨盤底筋体操で症状がだいぶ軽くなっているので半年間様子見でそれで悪くなっていくようなら手術ということになりました。
      手術はいつでもできるので慌てない方がいいと言われました。
      膀胱も1センチ下垂していましたが今は大丈夫との事でした。
      凄く気さくで私が遠くから受診したことをいろいろ配慮してくれました。
      firstさんも大股早歩きができるようになって随分回復されてますね。
      少し病名が違ってしまいましたが似たような症状で似たようなものだと思います。
      これからも情報発信と近況報告しあっていきましょうね!

    6. ***めろんさん***
      うわぁ~!
      半年間様子みて悪くなっていくようなら手術ってことは
      悪くなってなかったり、ちょっとでも改善した形跡がみられれば
      手術しないですむかもしれないですね!
      すごい、すご~い!!
      良かった~!!!!!!
      骨盤底筋体操、お互い頑張って続けましょうねぇ♪
      こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますね♪

    7. firstさん いっしょに喜んでくれる方がいて嬉しいです。
      有難うございます。
      この病気は誰にでも話せる病気じゃないし、病院でもこの病気で診てもらっているのは50代以上の方が多くてあまり40代前半の方は見ないので本当に同じ年齢で同じような病気で頑張っているfirstさんが励みになります。
      これから更年期を迎えることを考えると不安がないわけではないですが手術は最後の手段と考えて体操続けていきますね。
      まだまだ寒~い日が続いているのでお互い気を付けましょう!

    8. ***めろんさん***
      “完治まであと何年かかるのだろうか?”と
      気が遠くなることがありますが、
      めろんさんとこうしてお話できることで、
      気持ちを切り替えることができます。
      私の方こそ、ありがとうございます。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *