保育園で面談

先月(9月)から息子が通い始めた保育園で
面談がありました。
園長先生と担任の先生と私(ママ)の3人です。
この面談は
園長先生から
私の病気の事などを心配して
わざわざ時間を作ってくれたものです。
1時間位いろんなお話をしました。
***私の病気について***
現状として日常生活に大きな支障はないが
走ることができないことを伝えました。
最近の息子は
「ママ~、走って~!」と言われて困っていると雑談してきました。(笑)
保育園からは
体調の面で
何かサポートしてあげられることがあれば
遠慮せずいってほしいと
ありがたい言葉をかけてもらいました。
***食事に関して***
保育園ではいろんなものをいつも完食しているが
家では決まったものしか食べないし
家では買ってきたお惣菜になってしまうことが多いので
たまに頑張って作るが
ほとんど食べてくれなくてイラつく
と愚痴な私。
園長先生が
子供なんてそんなもの(家では食べなかったりする)だし
栄養が偏っていて
見るからに病気そうってわけじゃないんだから
気にしないほうがいいし
この地域はお惣菜も充実してるから
お惣菜頼みの食事でもいいんじゃないですか!?
と言われ
ホッと一息。
***息子のトイレトレーニングに関して***
要約すると下記のようなことをお話してくれました。
『保育園で1~2時間程
布オムツだけで過ごす事を始め
尿が溜まる感覚をつかみ掛けてきているようだ。
保育園には子供専用トイレがあるので
まずはその子供用トイレで用が足せるようにしていこうと思う。
そのために息子がトイレでリラックスできるように
トイレで一緒に歌を歌ったりしている。
お家でトイレトレーニングの心配はしないでいい。
お家は息子が一番くつろげる場であげていてください。』
息子から保育園での様子をいつも聞いてはいましたが
先生とゆっくり話す機会がなかったので
有意義な時間を過ごすことができました。

  • Related Posts

    東京タワーの鯉のぼり
    • 4月 17, 2012

    東京タワーでは 大漁の「鯉のぼり」が 大空を気持ちよさそうに泳いでいます。 【2012年4月5日(木)~5月6日(日)まで】 写真の右下にちょこっと看板が写ってますが 「桜カフェ」が併設されていて 鯉のぼりの…

    Continue reading
    レバーで足し算
    • 4月 15, 2012

    一ケタの足し算なら出きるようになった息子(3歳11ヶ月)。 今日、こんな会話があった。 晩ご飯の時 息子のお食事プレートに 焼き鳥のレバーの 串から抜いてバラにしたやつをひとつを置いた。 それとは別に大人用に…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *