3歳児「トイトレの悩み」

息子(3歳3ヶ月)のトイレトレーニングネタです。
先月下旬から使い始めた
トレーニングパッド。
時々
「ちっち出た。」のお知らせをしてくれるようにはなりましたが
相変わらず
トイレでちっちが出ません。
というか、
私と外出したときは
赤ちゃん休憩室のオムツ替えコーナーででしか
オムツ替えをしません。
トイレの個室内に設置してあるのは
怖がるのです。
トイレの洗面所のあたりにオムツ替え台があるのはOKなのですが。
外出先で
私がトイレに行きたい時も
鍵かけるの怖い!といって
「ココで待ってる!」
と言い出す始末。
無理やりトイレに連れ込んで鍵を掛けると
物凄いギャン泣き!!!
トイレから出た後
並んでる人たちの冷たい目線は言うまでもありませんが
私だってトイレの我慢には限界があるのです。
外出先のトイレが怖いままでの
トイトレは無理なのでしょうか?
でも、息子はちっちが出るようになりたいのです。
七夕さまにもお願いしていました。
保育室で
お友達がどんどんオムツ離れしていくのを
理解しています。
「○○ちゃんは、お兄ちゃんパンツだけなの。」と
幾度となく私に話してきます。
自分も早くそうなりたいのだということを
私に言いました。
だから昨夜息子は
ちっちを出そうと
家のトイレに座って
30まで数えました。
そして私に(ママ)聞きました。
「どうして(僕はちっちが)出ないの?」

  • Related Posts

    東京タワーの鯉のぼり
    • 4月 17, 2012

    東京タワーでは 大漁の「鯉のぼり」が 大空を気持ちよさそうに泳いでいます。 【2012年4月5日(木)~5月6日(日)まで】 写真の右下にちょこっと看板が写ってますが 「桜カフェ」が併設されていて 鯉のぼりの…

    Continue reading
    レバーで足し算
    • 4月 15, 2012

    一ケタの足し算なら出きるようになった息子(3歳11ヶ月)。 今日、こんな会話があった。 晩ご飯の時 息子のお食事プレートに 焼き鳥のレバーの 串から抜いてバラにしたやつをひとつを置いた。 それとは別に大人用に…

    Continue reading

    One thought on “3歳児「トイトレの悩み」

    1. 保育室ではトイレトレしてくれていないのですか?
      保育園によってまちまちだと思いますが、保育園では結構早くから率先して早めに始めるところが多いみたいですね。
      うちも2歳頃から間隔が空き始めたらしく(親は自覚なし・・)、保育園では終日トレパンで過ごすことになりました。
      とは言っても毎日のように漏らしててシーツも含めて大量の洗濯で、「もー、うちにはまだ早いからオムツでいーよー」と内心思ってましたが。。。
      外出先のトイレ個室を嫌がるのは、多分みんなそうかも?
      うちも外出先ではいつも扉は閉めず全開放でトイレさせますよ。
      足が浮くのが怖がる場合もあるので、女性トイレに子供用男性トイレがついていれば、そっちで立ってさせることが多いです。
      うちもオムツ替え台は随分前からイヤがってるので、オムツ替えるだけの時は個室も入らず適当にトイレのすみっこら辺で替えちゃいますよ。広い所なら全然嫌がらないので、狭い所がイヤなのかなぁ。
      子供のトイレが終わったら、自分のトイレは自分だけ個室に入り、子供は外で待っています。
      何度言っても一緒に個室入るのはイヤがるので・・・
      何してるか心配ですが、個室から時々大声で名前呼んだり、おもちゃ持たせたり、色々工夫しています。まぁ3才になってある程度危ない場所とかを理解してきてるので、トイレ飛び出して外行ってもいーやと諦めつつ、トイレは猛ダッシュで済ませて出ますが。。
      うちも男の子なのできっと自由に動きたいんでしょうかね~。自由にさせすぎる私なので参考にならないかもしれませんが(笑)、どこでも同じ~と気楽に一緒に頑張りましょうね!

    2. ○●okさん○●
      コメントありがとうございました。
      とっても参考になりました。
      息子の保育室のトイトレは、“その子の排泄の成長に合わせて”ってペースなのです。
      でも息子の場合、成長ペースは遅いけど、息子はそれを悩んでいるのですよ。
      他のお友達がどの程度進んでいるのかも理解しているし、息子自身も早くオムツが取れたいと願っているのですよ。
      先日連絡ノートに書きましたが、“成長のペースにあわせてあせらずやっていきましょう!”との返事でした。
      外出先のトイレ個室を怖がるのは、どの子もそうなのですね。
      それをわかっただけでも気持ちが楽になりました。
      私のトイレのときは、今までなら私がいやだといっても私についてきてたのにねー。
      こういう変化も成長の過程なのかもしれないですね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *