とれっぴ~大作戦!(3日目&4日目)

とれっぴ~を使い始めて3日目と4日目は
似たパターンでした。
両日とも
保育室から帰宅後
紙おむつから
とれっぴ~をつけた
お兄さんパンツ(布パンツ)に
はき替え。
3時間経っても
何の気配もないので
私から息子(3歳3ヶ月)に聞いてみましたよ。
私(ママ)「ちっち、した?」
息子「してない。」
してないのか~。
何となく胡散臭いけど
一応自己申告を信じてあげる。
そのすぐ後突然
「ちぃ、出た。」と言うので
「でたの?」と聞き返すと
「出てない。」っていったり
「でた♪」って言ったりで
よくわからない。
でも徐々に
「でた!」の様子が大きくなっていくので
「じゃぁ、とれっぴ替えようね。」となる。
3日目に印象的だったのは
とれっぴ~を替えるため
トイレに移動しようとして
ふと息子を見たとき
息子が“今おしっこしてるのかな?”と思わせるような
格好をしてた事。
真偽は不明だけど。
4日目に印象的だったのは、
とれっぴ~をつけて3時間後
とれっぴ~を替えるため
息子をトイレのほうへ移動するように言ったのだが
その時息子は大好きな電車のテレビを見ていたのです。
息子は、電車のテレビととれっぴ~交換と迷っている様子でした。
そして
とれっぴ~交換を優先させたのです。
紙おむつのときでは
考えられなかった事態。
とれっぴ~を使い始めてまだ4日。
どれだけ効果があるかわからないけれど
息子が
オムツを替えないと“気持ち悪い”という
感覚が芽生えつつあることは確かなようです。
このとれっぴ~。
おしっこして濡れると
泣いてるパンダが浮かび上がるのだけれど
息子は
そのパンダがみたいのですよ。
なので
その意識のままでは
おしっこする前に
とれっぴ~を替えるなんて
無理、無理!!!
はかせる時は
笑ってるパンダがいて
濡れるとパンダが消えちゃう!
ってとれっぴ~を開発してもらえないかな~!?
とりあえず今は
“いじめっ子じゃないんだから
パンダちゃんを泣かせちゃだめでしょ。
ほら、よく見てごらん。
濡れてないときのパンダちゃん、
笑っているよ!」
と濡れてないときにうっすら見える泣いてるパンダを
笑っているよ!と言いくるめて
泣いてるパンダを見るのを楽しみにしないように
悪戦苦闘中です。

  • Related Posts

    東京タワーの鯉のぼり
    • 4月 17, 2012

    東京タワーでは 大漁の「鯉のぼり」が 大空を気持ちよさそうに泳いでいます。 【2012年4月5日(木)~5月6日(日)まで】 写真の右下にちょこっと看板が写ってますが 「桜カフェ」が併設されていて 鯉のぼりの…

    Continue reading
    レバーで足し算
    • 4月 15, 2012

    一ケタの足し算なら出きるようになった息子(3歳11ヶ月)。 今日、こんな会話があった。 晩ご飯の時 息子のお食事プレートに 焼き鳥のレバーの 串から抜いてバラにしたやつをひとつを置いた。 それとは別に大人用に…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *