2011年2歳の節分

遅ればせながら節分の日の話を。
我が家は
2歳9ヶ月の息子のために
事前に
節分の豆を買って
鬼のお面ももらってきてました。
当日は
パパに鬼になってもらって
家族で豆まき大会するつもりでした。
でも
僅かにあった不安が現実のものとなり
当日パパが帰ってきたのは
真夜中12時30分頃。
夜シフトの息子も
さすがに夢の中でした。(*_*)
よく遊びに行く施設で
節分の日当日午前中に
豆まき大会イベントがあったんだけど
私のチェック漏れで
当日遊びに行ったのは
午後でした。(>_<) 私が風邪ひいたりで 最近遊びに行ってなかったため チェックがもれました。(+_+) でも その施設で「節分の鬼を作ろ~」みたいコーナーがあったので そこで折り紙の鬼のお人形?を 息子と共同作成してきましたよ。 本来は節分の日までに作成して 施設の壁に飾ってくれてたみたいです。 節分イベント後に取り外され 各自持ち帰ってしまった後でした。 息子は鬼を作った後 大好きな先生に見せに行って 「上手にできたね~♪見せてくれてありがとう♪」 と言ってもらい満足してました。 施設の終了間際には 施設で簡単な豆まきをやってくれたり 鬼に扮した先生が現れて 午前中のイベントに来れなかった子供達にも 縮小した豆まきイベントで楽しませてくれました。 息子は豆に見立てたボールを 楽しそうに投げてたのに 鬼が出てきたら 後ずさりして 引っ込んじゃいましたよ。 怖かったんだって。(*^_^*)

  • Related Posts

    保育室の通常保育一週間を過ぎて
    • 4月 18, 2011

    この4月から息子(2歳11ヶ月)が保育室へ通うようになり 慣らし保育も無事おわり 通常保育が始まり 一週間が過ぎました。 息子は保育室が大好きです。 朝なかなか支度が進まないとき 「今日は〇〇行かないの?」と…

    Continue reading
    保育室での通常保育開始
    • 4月 15, 2011

    一週間前の 2011年4月8日(金) 息子の保育室の慣らし保育終わり この日から通常保育になった。 私の場合は、 9時~17時。 私は自宅での仕事だし 保育室も比較的近いので この時間帯にした。 もし変更した…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *