都電荒川線イベント2010

2010年10月3日。
(またしても一ヶ月以上前のことでスミマセン。)
都電荒川線のイベントへ行ってきました。

荒川線イベント1
荒川線イベント2

都電荒川線(都営交通)と
阪堺電車(南海電鉄)が
共同PRの一環として
車両をお互いの旧塗装色に乗り換えて
相互乗り入れ運行しているそうです。

荒川線イベント3

イベントのゲーム(?)会場に現れた
東京タワーのマスコット、ノッポン と
大阪からやってきたビリケンさん。

荒川線イベント5

この日は、車庫の中を見学することもできました。

荒川線イベント7
荒川線イベント4

車庫の中で、クラシック塗装の電車が止まっていました。
息子(2歳)は以前から
この茶色いクラシック電車に乗ってみたくて仕方がないのですが
なかなか出会えずにいるのです。

荒川線イベント6

たぶん記念撮影用

荒川線の模型1
荒川線の模型2

都電荒川線ブロック8800形。
荒川線イベントに来たお土産として
買ってあげました。
息子が自分で選んだおもちゃですが、
ものすごく気に入っていて
出かけるときは
「ここで待っててね。」と言って
玄関先に置いていきます。
帰ってきたとき
荒川線が「おかえりっ!」っていってくれるんでしょうね。
先日は、
この荒川線が部屋に見当たらなくて
目を真っ赤にして半べそかいてました。
(すぐ近くにあったんですけどね。)
家の中では、
都バスイベントで買ってあげた
はとバスのおもちゃと
この荒川線を電車のようにつなげて
遊んでいます。
時々、もうひとつある都バスのおもちゃと
3連の日もあります。(笑)

  • Related Posts

    保育室の通常保育一週間を過ぎて
    • 4月 18, 2011

    この4月から息子(2歳11ヶ月)が保育室へ通うようになり 慣らし保育も無事おわり 通常保育が始まり 一週間が過ぎました。 息子は保育室が大好きです。 朝なかなか支度が進まないとき 「今日は〇〇行かないの?」と…

    Continue reading
    保育室での通常保育開始
    • 4月 15, 2011

    一週間前の 2011年4月8日(金) 息子の保育室の慣らし保育終わり この日から通常保育になった。 私の場合は、 9時~17時。 私は自宅での仕事だし 保育室も比較的近いので この時間帯にした。 もし変更した…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *