2歳4ヶ月の息子。
2歳になったばかりの頃はそんな事なかったので
2歳1~2ヶ月の頃からだろうか?
パパとお風呂に入るのを拒むようになった。
生まれた時から
ずっとパパとお風呂に入ってきたし
1歳の頃は
眠たくなると
パパにお風呂に入ろうと催促し
(しゃべれないのでジェスチャーで。)
お風呂に入りながら眠ってしまった。
そんな毎日だったのに
2歳を過ぎたある日から
パパとお風呂に入るのを拒むようになった。
私は膀胱瘤のため
日常でも息子をあまり抱っこしないようにしている。
そんな私が息子をお風呂に入れる事は出来ない。
息子が眠ってしまうのを待って
パパがコッソリとお風呂にいれていた。
季節が夏になってからは
私がシャワーで済ませる日も少なくなかった。
昨夜の事だった。
息子が「パパとお風呂入る!」と言ってくれた。
パパが息子とお風呂で遊ぶために買っておいたオモチャが
やっと日の目をみた。
お風呂から出てきた息子は
「楽しかった♪」
と言ってくれた。
今後はパパと入ってくれるのか否かは
まだわからないが
息子の成長過程における
ひとつの山を超えた(越えかけている?)ようだ。
(今日の息子は遊び疲れて、帰宅途中で寝てしまったため
そのままコッソリお風呂にいれます。σ(^-^;))
保育室の通常保育一週間を過ぎて
この4月から息子(2歳11ヶ月)が保育室へ通うようになり 慣らし保育も無事おわり 通常保育が始まり 一週間が過ぎました。 息子は保育室が大好きです。 朝なかなか支度が進まないとき 「今日は〇〇行かないの?」と…
年頃になっていろいろわかってくるとあるのかなぁ?わたしは二歳のとき胃潰瘍になり入院していました。その理由が父と家を離れて母と実家にいったこと。
母とすこし離れた生活でなじめなかったのが原因でした。
だから大きくなるとまた考えがかわるはずです。
パパとまたお風呂にはいるひがくるでしょうo(^-^)o
☆☆テディさん☆☆
この日以降、息子はパパとお風呂に入ってくれています。
以前百円ショップで買ったゾウさんジョーロを使って
お風呂の中で遊ぶのが楽しいらしく
「パパとお風呂はいる。ゾウさんでアソブ。」と
言ってます。(*^^*)