幻のトイレトレーニング成功談!?

とにかく好奇心旺盛なうちの息子(2歳)。
トイレトレーニングの第一歩の
トイレへの関心はクリアしています。
パパとママがトイレに行く時は
必ずついてくるくらいトイレ好き♪
実は補助便座もすでに買ってあるのだけれど
なぜか怖がって一人で座ることが出来ない息子。
とりあえず、ママ(私)が便座に座って
私の膝の上に座らせられるようにしようかと考えたり
いろいろ悩んでいました。
そんな息子のトイレトレーニング、
大きな一歩を踏み出しました!
場所は、息子が大好きないつも遊びにいく施設。
男の子用の立ってする方のトイレでした。
おむつ替えの時
おむつを脱がせたままの状態で
トイレから微妙に離れた
斜め45度位の位置に立ってくれました。
でも、女の私にはその後どうしたらいいか分からない。
「パパ、どうやってるの?」
と(息子に)聞いたら
大事なものをちょいと指で・・・・。(*ノェノ)キャッ
おーーーっ、初めてのトイトレ成功談です。
息子は立ってするやり方のほうが興味があるようなので
そちらのやり方でトレーニングしてあげようと思います。
上記のような状況の時は
腰を少し押してあげるといいそうですね。
後で、知りました。
と実は…
喜んでいたのはつかの間のことでした。
成功したのは
去る6月11日。
息子2歳1ヶ月の時。
息子はそれ以降一切トイトレを拒み続け、
この成功談は幻だったのか?
と思える状況になっていきました。
このままでは先へ進めないと感じた私は
その一ヶ月後
意を決し、
トイトレを本格的に始めることにしました。
トイトレ本格活動については
また今度お話します。

  • Related Posts

    保育室の通常保育一週間を過ぎて
    • 4月 18, 2011

    この4月から息子(2歳11ヶ月)が保育室へ通うようになり 慣らし保育も無事おわり 通常保育が始まり 一週間が過ぎました。 息子は保育室が大好きです。 朝なかなか支度が進まないとき 「今日は〇〇行かないの?」と…

    Continue reading
    保育室での通常保育開始
    • 4月 15, 2011

    一週間前の 2011年4月8日(金) 息子の保育室の慣らし保育終わり この日から通常保育になった。 私の場合は、 9時~17時。 私は自宅での仕事だし 保育室も比較的近いので この時間帯にした。 もし変更した…

    Continue reading

    One thought on “幻のトイレトレーニング成功談!?

    1. あんまりあせるとわがやの妹はしばらくお寝小組に(>_<)ゆっくりしてあげてください。がんばれ(>_<)

    2. ☆☆テディさん☆☆
      詳しいことはまた後日書きますが、
      今は息子がトイトレを嫌がらないように
      工夫しながら頑張っていま~す♪

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *