膀胱瘤となって2年3ヶ月経過

現在、息子が2歳3ヶ月。
ということは
私が膀胱瘤となって2年3ヶ月になったということ。
約2ヶ月ぶりの診察がありました。
先生「うん。ずいぶん良くなってきてますね。」
最近は三輪車の息子を
バタバタと小走りに近い速さで押してあげることが
できるようになってきてたので
回復傾向にあることは実感していた。
今回は先生に自転車に乗ることを相談してみた。
もし自転車が横転したとき
それを持ち上げるときに腹圧が(かなり)かかるから
おすすめはしないとの内容の返事だった。
たぶん子供を乗せて走る電動自転車を想定しての返事であろう。
実は私自身、足をまたがって乗る乗り物に恐怖がある。
自転車なら、もし何かの拍子に急ブレーキをかけたら…とか。
時々、公園で息子とやるシーソーも
物凄く気を使っている。
またに刺激を与えないように、とか。
傍から見てる人たちは誰も気がつかないだろうけど。
*****
診察の時はいつも
超極細の棒みたいの尿道に刺される。
その状態で力んで
棒がどれくらい動くかで
膀胱の位置がわかるらしい。
これがいつもそれなりに痛いのだが
今回は何だか知らないけど
これまでで一番痛かった。
診察後もしばらく軽い痛みが残るのだが
今回はもっと痛く
トイレに行くと
膀胱炎になったかのような強烈な痛みがあった。
真夜中になる頃には
ほとんど痛みはなくなったけど、
いままではもうちょっと早く痛みがひいた。
今回はいつもより痛かった分
痛みが引くのが遅かったのかもしれない。
ヤダな。
早く治って、この痛い診察
早く終わりにしたいな。
【補足】
膀胱瘤は、高齢出産とは全く関係なく
例えば20代での出産でも
なる時はなってしまうのです。
これは産婦人科医が言ってました。

  • Related Posts

    出産による膀胱瘤8年8ヶ月「サッカーしたよ!」
    • 1月 12, 2017

    出産により膀胱瘤となりまして 8年8ヶ月を経過しました。   日常生活における重たいものなら 気にせず持てるようになりました。   階段だって駆け上がれます!   膀胱に関しては…

    Continue reading
    出産による膀胱瘤(8年4ヶ月経過)
    • 9月 5, 2016

    出産が原因で膀胱瘤になりまして 8年4ヶ月経過しました。   膀胱瘤についての記事を 8ヶ月近く書いていなかったことに気が付きました。   近況です。   8ヶ月前 自主判断で飲…

    Continue reading

    One thought on “膀胱瘤となって2年3ヶ月経過

    1. はじめまして。出産にまつわるブログを読んで思わず書き込みしました。
      昨年、私も不妊治療を経て40歳で男児を出産後、膀胱瘤になってしまいました。
      骨盤臓器脱の専門医からは「高齢じゃないし体外に出ていないので手術はまだ早い。出たらその時切ればいい。」と言われましたが、かなり下垂していて、常に卓球ボールが挟まっているような異物感・不快感を抱えながら生活しています。
      抱っこできない辛さ、私もよく分かります!ベビーカーで泣かれても抱き上げられないので、最近は外出もせず家にこもりっぱなし。家でも座って抱っこするようにしていますが、それが難しい場合もありますよね。情けない体を悲しく思う時は、息子の顔を見つめ、こんなに可愛い宝物を授かったのだから・・と思うようにしています。
      ただ日増しに重くなる息子を抱っこしているせいか、症状は悪くなる一方です。気がつくと引き締め運動をしたり、来月は整体にも行ってみるつもりですが、近頃は諦め感が強くなって・・・。来年は仕事に復帰する予定ですが、以前のように走ったり早くに歩くこともままならないので不安な気持ち一杯です。
      人には言いにくい病気ですし、同年代でこの病気になった人など殆ど居ないだろうと凹んでいたところ、このブログを見つけ、運動だけで徐々に改善している人がいると知って少し元気が出てきました。
      お互い病気と子育てで大変ですけど頑張りましょうね!firstさんの努力が報われて完治することをお祈りしています!(長々とスミマセンでした)
       
       

    2. ***solaさん***
      はじめまして。
      私と同じ膀胱瘤で悩んでおられると知り
      居ても立ってもいられない気持ちになりました。
      何か挟まってるような気持ち悪さ。
      早歩きさえ出来ない辛さ。
      経験した者でないとわからない事だとおもいます。
      私の場合は、膀胱が完全に体の外に落ちてしまいました。
      最初に診てもらった助産師さんがとりあえず中に押し込んでくれた、
      そんな状態でした。
      そんな最悪な状態でも何とかここまで回復することができました。
      私の治療は、漢方薬と運動です。
      漢方薬は、一日3回飲んでいます。
      運動は、骨盤底筋体操教室へ週一回通っています。
      本当はこの他に毎日自分で骨盤底筋を引き締める体操を
      やらなければならないのですが、やっていると
      虚しくなってしまうので、こちらは気が向いたときに
      やる程度です。
      私は週一回の骨盤底筋体操をお休みした週の後半は
      体調が悪くなっている感じがするので、この運動の効果は
      大きいと感じています。
      出来るなら週2回とか3回とか通いたいくらいです。
      これから息子さんが大きくなると遊び方も激しくなります。
      私自身、私(ママ)の体調が悪いために公園の遊具で
      息子と一緒に遊んであげられないことがありました。
      説明してもまだ理解出来ない息子に説明しながら
      涙を浮かべてしまったことがあります。
      どうかどうかsolaさんにも、膀胱瘤をきちんと診察してくれる
      お医者様にめぐり合って欲しいです。
      まだまだお話足りない気持ちです。
      もし私でよければ、いつでも連絡をください。
      eikaiwa_in_tokyo@hotmail.com

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *