1歳5ヵ月になりました

9月20日で息子が1歳5ヵ月になりました。
1歳4ヵ月の1カ月。
ホント目覚しい成長っぷりでした。(毎月感じることですが。)
コミュニケーションとれるようにもなってきました!
では、では、その成長の記録です。
——
☆電車が大好き♪
・駅のホームに着くと大喜びし、
電車が来るときも去るときも手を振っている。
自分が乗るかどうかは関係ない。
・急行のような速い電車より鈍行を好む。
電車が行き交う時電車がちゃんと見れるから。
・新宿高島屋とサザンテラスを結ぶ陸橋で
電車が行き交う様をみて息子が大喜びするようになった。
実はコレ、男の子が産まれたらやりたかったこと。
実現できた♪
まだ2回しか実現できてないけど、これからいっぱい連れてってあげようっと。
☆毎日毎日「いないいないばぁ」と数え切れないくらい連呼している。
「いないいないばぁ」の言い方もいろいろアレンジがある。
遊びもNHK教育テレビの番組も大好き♪
NHK番組のほうは、時々主題歌を歌っている。
☆NHK教育テレビ「みぃつけた!」に出てくる
オフロスキーさんのコーナーが大好き♪
 
☆靴下が自分で脱げるようになった。
(夏場のソックスタイプのもの。ハイソッススタイプはわからない。)
☆電気等のスイッチやエレベーターのボタンを
上手に押せるようになった。
特にエレベーターは、ボタンを押したいがために
やたらと乗りたがるのでちょっと困ってる。(笑)
☆こちらが息子へ質問したり問いかけをすると
イエスのときは、声を上げて喜び
ノーのときは首を横に振りイヤイヤの仕草をする。
☆大人の言ってることがドンドン理解していっている。
・パパが洋服を着せてくれて、「ママに見せてきてごらん。」といわれた時
ママのいるところへ向かってバタバタと歩き出した。
・右足ばかり高く上げる息子に、「左足もあげてみたら?」と
ママが独り言のように言うと、素直に左足を高々とあげた。 などなど
☆後ろ歩きができるようになった。
・三輪車を自分で押して歩いてて壁に当たったとき
そのまま後ろへ三輪車を引っ張って下がって行った。
それまでは、自分が先頭へ回りこみ、後方を先頭にして押していた。
☆「セサミストリート」が大好き♪
・セサミ効果で、教えてないのに英語で数字を覚え始めたようだ。
8/21の事。 「8」を「エイトゥ」と言った。
その後なんだかんだで数字を英語で言えるのは
1、2、8、9、10
ちなみに「1」はNHK教育テレビ「いないいないばぁ!」の
キャラクターの「ワンワン」が言えるので「1=ワン」もいえるらしい。
「9」も「いないいないばぁ」の「ない」の部分の発音が似てるから言えるらしい。
DVDを見て、その歌の振り付けを真似します。(真似できるようになった。)

  • Related Posts

    やなせたかしの店 「アンパンマンショップ」
    • 4月 18, 2010

    四谷にある 「やなせたかしの店 アンパンマンショップ」に行ってきました。 上の写真奥に見える 店先に立ってるアンパンマンの写真。 この日は雨だったので 今月2歳になる息子とこのアンパンマンの ツーショット写真…

    Continue reading
    “2(two)”
    • 4月 10, 2010

    4月7日(水曜日)、 息子(1歳11ヶ月)の声に目をやると お絵かき用ボード「おえかきがっこう」に 大きく「2」の文字が描かれてました。 そして息子はボードを指差して言いました。 「2(two)、2(two)…

    Continue reading

    One thought on “1歳5ヵ月になりました

    1. こんばんは☆
      息子さん、1歳5ヶ月になったんですねーー。
      成長の数々、嬉しいですね!
      男の子ってやっぱりちゃんと電車好きになるんですね~♪
      うちは息子はまだ8ヶ月目ですが、のりものの写真の付いた本を見せてあげるとなんとなく嬉しそう♪
      本能なんでしょうか。
      当たり前ですけど女の私は電車とか全然詳しくないし魅力も感じないので・・・
      ちゃんと遊んであげれるのか不安でーす。
      (って、娘の遊びの相手も大してしてあげてないんですけど^^;;)

    2. ☆nagoさん☆
      ウチの息子が電車の他に好きなのはパソコン、電卓、からくり時計、電光掲示板など機械ものばかり。
      私はそんなの全然興味ないし、全然わかんないし…(*_*)
      (今こうしてブログ続けられるのは機械に精通してるJINNIのおかげです。)
      でも、息子の喜ぶ顔が見れると思うと自分が興味あるかどうかなんて関係なくなっちゃうみたいです。
      きっとnagoさんもそうなるのではないかしら?(^-^)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *