桜餅と豆大福

080302_1807~0001.jpg

ひな祭り(3月3日)には1日早いですが、
近所のお団子屋さんに桜餅を買いに行きました。
夕方になってしまったので、
道明寺は売り切れでした。(>_<) 仕方ないので、 桜餅と豆大福を買ってきました。(写真) やはりプロの手作りの和菓子は美味しいですね♪ 地元のスーパーに ひな祭り特製、 某パンメーカーの可愛いケーキが沢山売っていたのですが 心を鬼にして それを諦めた甲斐がありました。o(^-^)o そうそう。 関東の「道明寺」は、関西の「桜餅」といい、
関東の「桜餅」は、関西の人は知らないらしいですよ。

  • Related Posts

    銀座木村屋のスノーマン
    • 12月 30, 2014

    12月25日のクリスマスの日。 銀座木村屋総本店のショップで売ってた かわいい雪ダルマパン「スノーマン」(¥238)。 息子(6歳)に買わされました。(笑) スノーマンの頭の部分は カスタードクリーム。 スノ…

    Continue reading
    「メロンパンの皮 焼いちゃいました。」
    • 11月 4, 2014

    メロンパンの皮だけをパンにした 「メロンパンの皮 焼いちゃいました。」 という まさにネーミングそのままのパンが 発売になりました!!   幼い頃 薄~~いメロンパンの皮を剝いて食べていた私。 その…

    Continue reading

    One thought on “桜餅と豆大福

    1. おいしそうですねo(^-^)o
      春らしい食べ物。。
      関西には関東の桜餅はないとのこと。
      びっくりするでしょうね!みたら!

    2. ●テディさん○
      >関西には関東の桜餅はないとのこと。
      >びっくりするでしょうね!みたら!
      「どうも話がかみ合わないなぁ~???」って事に
      なってしまうようですよ。(^^;)
      気をつけなくっちゃぁ~!!!。。。。((((/^^)/

    3. Firstさんのこの記事を読んでから
      ずっとずっと桜餅、食べたかったんです。
      で、今日やっと買いに行きました。
      道明寺と桜餅1つずつ。
      実家に立ち寄った所、その包みを見つけられてしまいまして
      食べたいわぁぁぁ♪と言う母に負け、
      それぞれ半分こして味わいました。
      ・・・ほんとは旦那ちゃんとデザートで食べようと思ったのにな~^^;
      でも、かなり喜ぶ母を見て
      ま、いっか。
      と思った次第です。
      やっぱり季節のものを食べるって言うのは
      大事な事ですよね。

    4. ●urchinさん○
      親孝行できて良かったですね♪
      旦那様とはまた今度、何か別の美味しい物を
      半分こしてくださいね♪
      そういえば、昨日売り切れだった道明寺。
      さっき昨日買ったお団子屋さんの前通ったら
      今日はまだ売っていた!
      あ~ん、悔しい・・・!!!
      <(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!

    5. 関東のは元祖だから誕生した江戸の昔から「桜餅」
      関西のは後発で道明寺粉を使った関西風変わり桜餅だから「道明寺」
      関西系では類似品のほうを「桜餅」と称してるので元祖桜餅を関東風・クレープ風・長命寺餅などと・・・
      和菓子業界では昔から両者をちゃんと分けてます。
      http://www.wagashi.or.jp/origin.htm
      http://www.wagashi.or.jp/calender.htm

    6. ●きのさん○
      はじめまして。
      桜餅に関する情報をありがとうございます。
      その業界では常識であることが、一般の人たちは
      全く知らない事ってたくさんありますよねぇ~。
      和菓子も、その季節だから何となく食べるのではなく
      そういうウンチクを知って食べるとまた一段と
      美味しさが増すのかもしれないですね。(^-^)

    コメントは受け付けていません。