らーめん缶:2つの「冷やし麺」対決

070902_2101~0001.jpg070902_2250~0001.jpg

秋葉原で爆発的ヒット中の「らーめん缶」(ラーメン缶)。
その「らーめん缶」に冷やし中華ならぬ「冷やし麺」があるのをご存知だろうか?
2社から発売になっている。(写真)
ひとつは、先ほどの「らーめん缶」の「フジタカ」製。【350円】(左写真内:左)
もうひとつは、「おでん缶」で・名な「こてんぐ」製。【300円】(左写真内:右)
それぞれ麺にはこんにゃくが使用されている。
早速缶を開けてみよう。
右の写真内、左ちょっと賊がフジタカ製・右ちょっと手前がこてんぐ製
フジタカ製はちょっと太麺、こてんぐ製はちょっと細麺
具は、フジタカ製はしなちくのみなのに対し、こてんぐ製はしなちくうずら卵刻み肉が入っていた。
スープは写真からもわかるように、フジタカ製は濃い味で、こてんぐ製は薄味ほんのりゆずの香り
食べてみた。
フジタカ製はこんにゃく臭さと濃いスープ味で、申し訳ないがこの前の温かい方のらーめん缶同様、私の口にはあわなかった。(>_<)
こてんぐ製は、細麺のツルツルがラーメンを食べる感覚でツルツル、ツルツル~と口へ運べるし、細麺であることとスープにゆずが入っている事でこんにゃく臭さを感じさせず食べる事ができた。
私個人的な味覚だが、こてんぐ製の「冷やし麺」が圧勝であった。ヽ(゜▽、゜)ノ
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
【フジタカ】
札幌ラーメン缶
(冷やし麺)

(詳細は画像をクリック♪)

————-
【こてんぐ】
冷やし麺

(詳細は画像をクリック♪)

  • Related Posts

    新高梨(にいたかなし)
    • 11月 22, 2014

    今月上旬 写真の梨をいただきました。 「新高梨(にいたかなし)」という梨だそうです。 大きい梨です。 本当に大きいです。 めっちゃ大きいです。 直径10cm近くあります。 いただいた梨の中で 一番大きかったの…

    Continue reading
    ヴィタメールのケーキ「ベルジック・ガトーショコ」
    • 9月 10, 2014

    ↑息子(6歳)が真上から撮影 ↑私、firstがスポンジ部分を取りたくて ちょっと斜めから撮影   2014年9月4日 旦那さんJINNI(ジーニ)こと 我が家のパパのお誕生日でした。 43歳になり…

    Continue reading

    One thought on “らーめん缶:2つの「冷やし麺」対決

    1. firstさん♪
      冷しラーメン缶なんてあるんですね!
      おいしそう☆(*´▽`*)ノゆずの香りっていうのがいいですねo(^-^)o
      食べてみたくなりました!

    2. ●テディさん○
      ゆずの香りの「こてんぐ」の方はナカナカでしたよ。
      もし機会があったら、食べてみてくださいね♪(^^)

    3. これはまたすごいですね♪
      とってもタイムリーな情報でうれしい♪
      噂には聞いてたんですが
      周りに食べた事があるというひとがいなくて
      どんななんだろうと興味津々だったのです。
      そっか、やはり蒟蒻麺でしたか。
      もし見つけたらこてんぐの方買います。
      私も蒟蒻臭ダメなんですよぅ(^^;

    4. Hi!
      「百聞は一見に如かず」
      ってゆーから。。
      トライしてみるよ (^^V
      リポートは後日

    5. ●urchinさん○
      こてんぐの方は、結構イケルと思いますよ。
      食べる時は、ちょっと冷やした方が美味しいと思います♪

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *