「ありがとう」という日本語

旦那さんJINNI(ジーニ)と新宿の交差点で信号待ちをしていたときでした。
「ケイオー・・・プラザ・・・!?」
「ケイオー・・・プラザ・・・!?」
インド系の外国人親子が道行く人に尋ねていました。
この親子は新宿にある京王プラザホテルに行きたいようでした。
ある20代女性「あ、、私、、帰る途中なんで・・・」
この女性、外国人に話しかれられてビックリしちゃったみたいです。(^^ゞ
私とJINNIは、そのインド系外国人親子のところへ行きました。
京王プラザホテルの場所を教えてあげようとしたのですが、
そこへ行くまで、道が入り組んでいるので日本語で説明してもややこしいのです。
私達がいた交差点から京王プラザホテルはそれ程遠くはありませんでした。
でも日本語ででもうまく説明できないところを、
私やJINNIのようなカタコト英語の者が答えられる訳はなし。
しかたがない!
ちょうど私達もそっちの方へ行く途中だから、ちょっと遠回りして
この親子を京王プラザホテルのすぐ近くまで案内してあげよう!
・・・で、「近くまで連れて行ってあげますよ。」って英語で何ていったっけ?(^^;)
いろんなフレーズが思い浮かんでは消えていく。
あの言い方は、ちょっと失礼な言い回しだったな・・・。
あの言い方は、どうだったっけ?
結局、
「そこまで一緒に行きましょう。」みたいなことを英語で伝えました。
あってたかな?
まぁ、通じたからいいやっ!
京王プラザホテルの近くに着くまで、
そのインド人系の方と少しだけ英語でおしゃべりできました。
別れる時、
子供達のひとりが大きな声で、日本語でお礼を言ってくれました。
「ありがとう!」
私も日本語で大きな声で答えました。
「どういたしまして!」
ちょっとだけ英語を使えた楽しさより、
この子供の「ありがとう!」の一言が
心に大きく響いていくのでした。。。

  • Related Posts

    満開の桜(2016) 
    • 4月 1, 2016

    「東京では、桜が満開になりました。♪」 昨日、とうとう桜満開の発表がありました。   毎年私が写真を撮りに行くスポットは 今年は枝がおもいっきり切られていて 何とも興ざめなので 出掛けたついでに 何…

    Continue reading
    電車で席を譲ってくれた外国人男性の話
    • 2月 22, 2015

    地下鉄に乗っていた時のことでした。 電車の中は 座席がちょうど埋まっていて 立っている人が適度にいる程度でした。 座る席もなかったし 疲れていたので 隅の方でしゃがみこんでました。 そんな私の上に息子(6歳)…

    Continue reading

    One thought on “「ありがとう」という日本語

    1. こんばんは(*^^*)
      コメントありがとうございます(^-^ゞ
      素敵な経験されたんですね(^○^)
      なかなか外語の方だと言葉がはなせないと躊躇しがちになります。
      が、英語で会話もして連れていってあげて。。すごいなって思いました。
      子供さんのありがとうの言葉。心のこもったうつくしい日本語ですね!この出来事を読んですごく感じました(^-^ゞ
      ためらわず親切にすることは大切ですね(((^^;)

    2. こんばんは。
      ステキなお話ですねー。和みました。
      その親子さんたちがどれだけ助かったか、感謝したか、嬉しかったか。
      お子さんの日本語での「ありがとう」に凝縮されていますね!!
      困っている人に自分から手を差し伸べようとするときって
      結構余計なお世話なんじゃないかとかあれこれ考えて躊躇してしまいますけど、
      自分がその立場に立ったと思うと、
      やはり困っているのを察して声をかけてもらえたら本当に助かるしホッとしますよね。
      私も何かあったら積極的に手を差し伸べられる日本人でありたいと思いました。

    3. ●テディさん○
      私は、独身の頃よく海外旅行に行っていました。
      旅行中いろんなハプニングが起きますが、言葉が
      うまく伝わらなくても、親切にしてもらった思い出は
      決して忘れません。
      だから、日本に旅行に来ている外国の方々にも
      良い思い出を残して自国に帰ってもらいたいんです。
      まぁ、せっかく英語を勉強しているので、「使いたい」
      ってのもありますけどね。(^o^;)

    4. ●nagoさん○
      今回はうまく声をかけてあげることが出来ましたが、
      「あの時、声かけてあげればよかったかなぁ~?」と
      後で悩んだことも何度もあります!
      ある日、JINNIと話し合ってなるべく声をかけてあげる
      ように心がけていこう!って決めたんです。
      あっ、これっ、日本人・外国人問わずです。
      そんなこと言っても、なぜかしら?
      JINNIってよく人に道を聞かれるんですよ。
      しかも日本人・外国人問わず。(^^;)
      どこかに「道、聞いてください!」って看板下げて
      歩いてるのかしら?(笑)

    5. 僕も、困っている人を見たら躊躇せずに手を差し伸べられるような人になりたいです。
      いい年して、まだちょっと戸惑ってしまう時があるので・・・(^^;

    6. ●pitagoraさん○
      私も躊躇した事いっぱいあります。
      でも外国旅行に行ったとき現地の方々に親切にして
      もらいましたから、私がわかる地域でしたら、あの時
      自分がしてもらったようにして差し上げないと
      バチが当たるのではないかと・・・・(^^;)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *