ドラえもんの恵方巻

image

image
テレビか何かで見たことのある

どら焼きの皮が入った

〖ドラえもんの恵方巻〗

ゲ、ゲ、ゲ・・・と思っておりました。(;^_^A

2014年2月3日夕方

息子(5歳)とスーパーに行ったら

そのドラえもんの恵方巻が売っているではありませんか!!

昼間、

別の恵方巻を用意しておいたにもかかわらず

息子に「食べる?」と聞いて

買ってしまう私。ヾ(・・;)コラコラ

2014年の恵方は東北東と言うことで

息子と二人

そっちのほうを向いて

アーーン!と一口かぶりつき。

その後テーブルに向きを直し

普通に食事。

少しすると

息子が

「また、アーーン!ってやろう♪」というので

「いいよー。」

アーーン!

昼間用意しておいた恵方巻より

ドラえもんの恵方巻の方が美味しかったです。(^^)

私個人の感想ですが。

翌日。

夕方家で息子の話を聞くと

保育園で

「昨日、ドラえもんの恵方巻食べた人~?」

と友達同士で話題になっていたらしいです。

ドラえもんの恵方巻のほかには

ポケモンの恵方巻もあったらしいとか何とか・・・。

そのうちディズニーの恵方巻なんて出来たりするのかしら???(*^-^*)

 

  • Related Posts

    息子、初めて映画館で映画を観る。「アナと雪の女王」
    • 4月 23, 2014

    先日、ディズニー映画「アナと雪の女王」を観てきました。 息子(保育園年長)にとっては、 初めて映画館での映画鑑賞。 さて、さて。 どうなることやら。 ☆’・:*:.。.:*:・’゚:*…

    Continue reading
    6歳目前。息子の素朴な疑問集
    • 4月 20, 2014

    5歳の息子の質問に いつもほぼ全部答えられない私。 そしていつも こう息子に告げる。 「パパに聞いてぇ~! 難しいことは・・・み~~~んな パ パ!!!」 最後の「パパ」は二人で声をそろえて言う。 いや、 息…

    Continue reading

    One thought on “ドラえもんの恵方巻

    1. ドラえもんの恵方巻き、テレビCMで観ました。
      我が家は実家の母が作ってくれた太巻きで
      願掛けしましたよ。恵方巻きだけ覚えてて、
      豆まき忘れてました((+_+))

      1. To りょうさん

        我が家も豆まきしてません。
        息子も何も言わないので、まっ、いいかっ、と。
        息子は豆まきより、豆を食べる方に興味があるようです。
        〝年の数+1だけ食べる〟ってやつです。
        数字を数えたり計算したりが好きな息子らしいです。(*^-^*)

    2. ブログを拝見していて、いつも思うのですが、
      お子さんは、既に理系の頭ですね~。
      ご両親が理系だったのかな?
      文系の我が家には、考えられない事です。
      5歳で計算・・・・凄い!

      以前、何かで観た中に、有名な科学者が将来を
      期待している青年の特集があって、彼は小さい時から
      化学や物理に興味があり、ご両親は、どんな本でも
      欲しいと言ったものは与えていて、小学生の時に
      欲しがったのが高校化学だったとか。
      既に小学生で高校で習う化学は熟知していたようです。

      まだ、早すぎる!まだ、理解が出来ないから買っても
      無駄だと思わず、本人が欲しがる本は、理解が出来ないと
      思われるものでも全て買い与えていたと仰ってました。

      親の尺度や決めつけじゃなくて、本人が興味のある事を
      延ばしていったご両親の教育方針って凄いな~って
      見た記憶があります。ちょっと、思い出しました。
      将来楽しみ^^

      1. To りょうさん

        息子の理系はパパ似です。
        主人の頭の中をそのまま小さくしたような子です。(笑)
        まだ5歳の息子ですが、私にはなかなか頼りになる事もあります。((^┰^))ゞ テヘヘ

        何事も興味がなければ知識を吸収できないので、早すぎても、その時は理解できなくても、興味がある時に興味がある事に触れていることは大事かもしれないですね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *