だるまさん vs お坊さん

何でこんな話になったんだか良く覚えていないんだけど・・・
私も子供の頃遊んだ『だるまさんが転んだ』って言って遊ぶあの遊び・・・
子供の頃、誰もが一度は遊んだことがあるだろうあの遊び・・・
関西出身K「関西ではねぇ~、『坊さんが屁こいた』って言うんだよ。」(^o^)
東京人(私)「なっ、なんと!?」Σ(゚□゚(゚□゚*)!!
『だるまさんが転んだ』は、関西では『坊さんが屁こいた』って言うんだそうで・・・
まぁ、確かに坊さんだって屁ぐらいこくだろうけど・・・
遊び方はだるまさんが転んだと全く同じみたいです。
だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ!
ぼ・う・さ・ん・が・へ・ぇ・こ・い・た!

調べたところによると、関東の一部では『インディアンのふんどし』、九州では『インディアンのくろんぼ』という地域もあるようです。
だるまさんが転んだ!
だるまさんが転んだ!
(詳細は画像をクリック♪)

  • Related Posts

    鍋の“かしわ”の発音って?
    • 11月 20, 2006

    鍋が美味しい季節になり、関西出身Kと鍋料理についてしゃべっていた。 東京人(私)「ねぇ、ねぇ、鍋に入ってる肉で一番好きなのって何?」 関西出身K「ん~・・・“かしわ”かなぁ??」 [注意:“かしわ”は柏ではあ…

    Continue reading
    「今川焼き」と「回転焼き」
    • 10月 17, 2006

    関西出身K「ちっちゃい頃、ダイエーでよく回転焼き食べてたなぁ~。」 私「回転焼き?」 関西出身K「あれっ? 知らない?」 私「うん。知らない。関西の食べ物?」 関西出身K「う~ん、たい焼きみたいので丸いんだけ…

    Continue reading

    One thought on “だるまさん vs お坊さん

    1. 関西人です。
      確かに関西では「だるまさんが転んだ!」ではなく「坊さんが屁ぇこいた!」といいます。ただし僕のところは「ぼ・ん・さ・ん・が・へ・ぇ・こ・い・た!」となります。
      これが多数派か?少数派か?は調査しておりません。あしからず。

    2. モニカさん、はじめまして。
      コメントありがとうございます。
      この記事を書いたときは「ぼうさん」って聞いたんですが、モニカさんのように「ぼんさん」と言う地域もあるというお話も聞きました。
      地域というか人によって違うみたいですね。(^^;)
      関西弁って、ホント奥が深いです・・・

    3. 関西は、なんてお下品な!(笑)
      私の郷里岡山では関東と同じ「だるまさんがころんだ!」でしたよ。
      それにしても懐かしい話題です。
      でも良く考えたら・・・
      私が52歳、firstさんは20代の乙女。
      こう言うのって時代を超えるんですねぇ・・・。

    4. Dr.ホーリさま、こんばんは♪
      >firstさんは20代の乙女。
      えっ!? 私!? 20代!?
       °゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
      そうそう、気持ちはまだまだ20代!!(*^-゚)vィェィ♪

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *