グー・チョキ・パー

私は小学生の頃、じゃんけんするとき「チッケッタッ!」と言っていた。
もちろんじゃんけんの事は“じゃんけん”と言っていた。
じゃんけんをするときの掛け声が「チッケッタッ!」だった。
「あいこでしょ」は「ショッ!」と言っていた。
余談だが、チョキのときの形はVサインの形でなく親指と人差し指を出すピストルの形のチョキを使っていた。
私の小学校では、それが普通だった。
中学の時、「チッケッタ」だったか「じゃんけんぽい」どちらを言っていたか記憶にないが、チョキの形に関しては、Vサイン型に修正せざるを得なくなった。
関西出身K「関西ではねぇ~、『い~ん~じゃ~んで~、ほい~』っていうんだよ」(^o^)
東京人(私)「えっ? 今なんてっ? もう一回言って!」
関西出身K「『い~ん~じゃ~んで~、ほい~♪』」(^o^)
東京人(私)「・・・・・」
 〃   「そっ、そっ、それじゃぁ、『じゃんけん』って言葉はいつから知ったの? 知らなかったとか?」
関西出身K「いっ、いや~、知ってたけどいつ頃からかはわからんなぁ~・・・」(^^;)
東京人(私)「じゃぁ~、こっち(東京)でいう『じゃんけんしよー』って言う時は何ていうの?」
関西出身K「『いんじゃんしよー』」(^o^)
東京人(私)「じゃ、じゃぁ、あいこのときは?」
関西出身K「『いんじゃほいっ!、いんじゃほいっ!』って早く言うの。」(^o^)
東京人(私)「そっ、そっ、そうなんだ・・・」(^.^ゞ
以前何かで、じゃんけんの掛け声って日本全国地域によって言い方がかなり違うというのを聞いたことがある。
そんなことを急に思い出した。
じゃんけんの言い方って他にどんなのがあるのかなぁ?
ちなみに、英語でグー・チョキ・パーはStone(=石)・Scissors(=はさみ)・ Paper(=紙) とかRock(=岩)・Scissors(=はさみ)・ Paper(=紙)って言うんだよん。

  • Related Posts

    鍋の“かしわ”の発音って?
    • 11月 20, 2006

    鍋が美味しい季節になり、関西出身Kと鍋料理についてしゃべっていた。 東京人(私)「ねぇ、ねぇ、鍋に入ってる肉で一番好きなのって何?」 関西出身K「ん~・・・“かしわ”かなぁ??」 [注意:“かしわ”は柏ではあ…

    Continue reading
    「今川焼き」と「回転焼き」
    • 10月 17, 2006

    関西出身K「ちっちゃい頃、ダイエーでよく回転焼き食べてたなぁ~。」 私「回転焼き?」 関西出身K「あれっ? 知らない?」 私「うん。知らない。関西の食べ物?」 関西出身K「う~ん、たい焼きみたいので丸いんだけ…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *