シメマシテオメデトウ

今年のお正月のある日、
私達夫婦の「明けましておめでとう」の言葉に反応して
2歳8ヶ月の息子がこう切り替えした。
「シメマシテオメデトウ」
ん??
何だ??
意味をちょっと考えてみた。
おそらく・・・
息子が大好きなエレベーターの
「開(ける)」と「閉(める)」。
ママ(私)とお出かけしたときに利用する多目的トイレの
「開(ける)」と「閉(める)」。
そこからきているような気がする。
おそらく・・・
息子にとって
「明けましておめでとう」は
「開けましておめでとう」なのだろう。
「開(ける)」と「閉(める)」。
だから
「開けましておめでとう」と
「閉めましておめでとう」なのである。
ふむふむ。
なかなかやるな、おぬし。

  • Related Posts

    保育室の通常保育一週間を過ぎて
    • 4月 18, 2011

    この4月から息子(2歳11ヶ月)が保育室へ通うようになり 慣らし保育も無事おわり 通常保育が始まり 一週間が過ぎました。 息子は保育室が大好きです。 朝なかなか支度が進まないとき 「今日は〇〇行かないの?」と…

    Continue reading
    保育室での通常保育開始
    • 4月 15, 2011

    一週間前の 2011年4月8日(金) 息子の保育室の慣らし保育終わり この日から通常保育になった。 私の場合は、 9時~17時。 私は自宅での仕事だし 保育室も比較的近いので この時間帯にした。 もし変更した…

    Continue reading

    One thought on “シメマシテオメデトウ

    1. あけましておめでとうございます!
      年賀状は終わったのですね!!
      うちもいつも年明けなのでお仲間がいてうれしかったです(笑)
      って、うちは毎年のことなので…
      一緒にされたくないですよね(苦笑)
      あけまして→あけ→開→閉→しめまして
      うーむ
      賢いっ!

    2. ☆☆nagoさん☆☆
      開けましておめでとうございます。(笑)
      今日、外出先から帰ってきたとき、ちょうど大家さんとお会いしたんです。
      今年初めてお会いしたので「あけましておめでとうございます。」とご挨拶したら、息子はココでも「閉めましておめでとう」と挨拶してました。(;^_^A アセアセ・・・
      ま~、“挨拶できる子供”って事で“良し”としましょうかね。σ(^_^;)アセアセ…

    nago へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *