配管工事

202111月のとある平日2日間。

実家の配管工事が行われました。

実家マンションでの説明会の時に

数年前に撮った配管の写真を見ましたが

多分サビとか汚れとかですごかったです。(; )

その時点で既に

数件水漏れ被害が出てたそうです。

築年数からしても

もう十分に配管工事の対象となっています。

もういつ水漏れ被害を起こしてもおかしくない状況のようです。

 

さてさて

その配管工事にあたり

家の中の様々なものを移動させなければなりません。

実家の場合

・洗面台下

・キッチンのシンク下

・ガス台下

・玄関の靴箱(2カ所)

・物入れ(人の背丈程ある)の中

・洗濯機まわり

・トイレの棚の中

・リビングの電話台下の収納棚の中

 

90歳近い母は体調的にもほとんど何も出来ないので

私が数日1人で行って移動しましたが

とてもじゃないけど無理だったので

ある日一日

家族3人総出で荷物を動かしました。

一日がかりで

やっと移動終了!

 

ということは

工事終了後

それらを元の位置に戻さねばなりません。

せっかくなので

荷物整理も兼ねてもらい

何日もかけてやってます。

 

洗濯機まわりは

洗濯パンをオプションで交換したこともあり

隙間のサイズが変わってしまい

今まで使っていた隙間収納棚が

使えなくなってしまいました。

母は1人で外出できないので

サイズ測って

新しいものを購入してあげなければなりませんね。

 

そうそう。

工事中(9:00-17:00)は断水するので

トイレが使えませんでした。

工事してない

朝晩はもちろん使えますけどね。

 

工事の2日間は

私も実家に行ってきました。

1人では何かあったら対応できないので。

 

ちなみに、、、

実家の場合ですが

総額100万円程かかりました。(😉

  • Related Posts

    24回目の結婚記念日
    • 10月 20, 2025

    10月20日は結婚記念日でした。 2001年に結婚したので今年2025年は24回目の結婚記念日。 今年(2025年)は前日19日が日曜日という事で、19日に家族で外食をしようか?と旦那さんJINNI(ジーニ)…

    Continue reading
    くら寿司「月見ケーキ」
    • 10月 8, 2025

    くら寿司に行ったとき、デザートに秋限定メニュー「月見ケーキ」(430円)を食べてきました。 表面は月をイメージしたとおもわれる黄色くて丸いぷるぷるのムース。 底面はザクザク触感が美味しく、砕いたパイ生地?と思…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *