昼寝と本寝

それは先週、水・木・金曜日のこと。
息子(1歳6ヵ月)の昼寝が始まったのが
午後5:30~6:00
気持ちよさそうに超熟睡。
何しても起きないし、
たまたま何かの拍子に起きても
超機嫌悪く泣き叫ぶ。
そしてすぐまた寝てしまう。
刻々と時は過ぎて行き…
午後11;00頃、
寝たままの息子をお風呂に入れてしまう。
すると目が覚め、
お目目パッチリになる息子。
それから晩御飯を食べ
元気にはしゃいで
再び寝るのが午前3;00~3:30。
そして翌朝7:30~8:00に起きる。
3日間、こんなペースでした。
昼間はいつものように元気に遊びまわっているのに
困った生活リズムでした。
親(私と主人)のほうがグロッキーです。
昨日、月曜日は午後3:00から昼寝が始まり
4:30頃起きてくれました。
夜は11:00頃には寝てくれました。
やった!!
今日、火曜日は午後5:00頃から昼寝開始。
途中、何度か起きたけど
抱っこしてないと怒り出す始末。
そのうちまた寝てしまうパターンが何度かあり
ちゃんと起きたのは
午後10:30。
それからお風呂と晩御飯を済ませ
再び寝てくれたのが
夜中12:30頃。
今週は、今のところ先週よりマシです。(^^;)
【追記】
息子の平均的生活パターンは
起床:8:00
昼寝:早いと午後1:30~、遅いと午後6:00~
昼寝の長さは、30分~2時間(日によってバラバラ)
就寝:午後10:00
ちなみに
火曜日12:30に寝た息子は
水曜日、9時起床、午後9:30就寝
昼寝はゼロです。

  • Related Posts

    やなせたかしの店 「アンパンマンショップ」
    • 4月 18, 2010

    四谷にある 「やなせたかしの店 アンパンマンショップ」に行ってきました。 上の写真奥に見える 店先に立ってるアンパンマンの写真。 この日は雨だったので 今月2歳になる息子とこのアンパンマンの ツーショット写真…

    Continue reading
    “2(two)”
    • 4月 10, 2010

    4月7日(水曜日)、 息子(1歳11ヶ月)の声に目をやると お絵かき用ボード「おえかきがっこう」に 大きく「2」の文字が描かれてました。 そして息子はボードを指差して言いました。 「2(two)、2(two)…

    Continue reading

    One thought on “昼寝と本寝

    1. わわ!すごいスケジュールですね(@_@)
      夜寝付くのが遅いと、夫婦の時間がもてなくなるから結構疲れますよね・・
      私もちょっと前までそんなペースでしたが、
      育児教室の先生に「絶対ダメ!」と怒られ
      それから昼寝を少しずつ早く起こすようにしたり、遅く寝そうな時は遊ばせて寝かさずに手早くご飯とお風呂を済ませて早く寝かせるようにしたり頑張った結果、
      お昼寝12:40~15:00、夜21:20~6:30
      のサイクルに落ち着きました!
      子供の発育や親の体力のためにも早く寝かせることは良いことが多いそうなので、firstさんももし遅寝で困っていたら試してみてくださいね!

    2. こんにちは、firstさん
      大変ねぇ~、子供を育てはやっぱり苦しくてうれしい ^_^

    3. こんばんは!
      こどもの生活リズムって、こちらの勇気&努力がないと矯正できないなーって最近実感です。。
      うちは上の子はこの夏まではお昼寝15時~17時の本寝(firstさんのお言葉を借りました^^)23時~10時でしたが、幼稚園の考査を前にこれはやばいと自分で気づき(遅っ)矯正開始に重い腰をあげました。
      で、勇気を出した努力の末、最近やっとお昼寝14時~15時半の、本寝22時~8時になりました!
      保健婦さんにはお昼寝は15時半には切り上げて!と言われたので…
      朝が8時代だとお昼寝自然と早まります。
      やり方は簡単。
      15時から寝てたお昼寝を40分くらいで無理やり起こしたところ、20時半ごろには眠い眠いと言い出し、うまいこと22時に寝せることができるようになりました。
      昼寝をムリに起こすのは親も子も戦いですが。。。
      (色々やりたいことあるし、休みたいし、こどももすやすや可愛い寝顔だし、起こしたくないですよねーー)
      でも、1日か2日頑張っただけで案外すぐ矯正できることがわかりました。
      近日、21時台に寝せる方向に向かいたいと思います。
      一緒にがんばりましょーねーー!!

    4. 姉ちゃんち赤ちゃんもいまだに
      三時間おきに起きて
      ぐずるそうです!
      しかも離乳ができなくて
      歯がはえてきて
      痛がってますょ!
      でも最近は子育てになれたみたいで
      生まれて半年まで
      つらそうでした!
      今はつたえ歩きや
      一人遊びをして
      だいぶ楽になったけど
      ぐずるのは
      変わりませんよ~
      両足でバタンバタンと嫌がったり
      起きた時のぐずりには
      私も手も足もでません(-.-)

    5. ☆☆okさん☆☆
      はじめまして。
      コメント、ありがとうございます。
      お子さん、6:30に起きてるんですね。
      っということはokさんはもっと早く起きてるのでしょうか?
      すごいな~!!!
      我が家は主人の仕事の関係で、結婚してからずっと
      遅寝遅起きが定着してしまっているので
      そういう親の生活リズムもいけないのでしょうね~。(^^;)

    6. ☆☆tixyouさん☆☆
      そうですね~。
      特に最近は自我が芽生えてきてるので
      私をイライラさせることもありますが
      日々の成長の楽しさに、そんなことは
      すぐ忘れてしまいますね。
      やはり我が子は本当に可愛いです☆
      どうしてこんなに可愛いのかしら~?(笑)

    7. ☆☆nagoさん☆☆
      nagoさんもいろいろ努力されてるんですね。
      うちの息子は元々昼寝の時間って決まってなくて
      いつも気まぐれなんですよ。
      今日に限って言えば昼寝ナシでした。(^^;)

    8. ☆☆☆ララァさん☆
      ララァさんのお姉さんの赤ちゃんは寝起きが悪いんですね。
      うちの息子は、満足して起きたときは寝起きでも
      ゴキゲンなんですよ。
      朝なんて、私が笑いかけると寝起きでも満面の笑みを私にかえしてくれます。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *