閉館間際の「電車とバスの博物館」

https://www.instagram.com/p/BvJND1rlk6o/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=475ep4g39vy4

東京急行電鉄(東急)が運営する

「電車とバスの博物館」に行ってきました。

(って、3月10日の話なんですけどね。(^^;))

最寄駅は、東急田園都市線宮崎台駅。

駅のほぼ正面に入り口(写真)があります。

この写真で黒いシャッターが閉まってる部分は

閉館後のためで

開館中はシャッターが開いてるため

このシャッターの向こうへGO!!!

駅に着くと

最終入館数分前!!!

空いてるシャッターの向こうへ

走って行きました。

ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

写真をスワイプしてもらうと

2枚目になります。

2枚目:入口手前にあった踏切の展示。

時刻表があり、その時間になると

本当にカンカンカン・・・と鳴り出します。

3枚目:入口で出迎えてくれた

東急線キャラクター “のるるん”

4枚目:入館して息子が一番はじめに遊んだ

“ジオラマシュミレーター”

5枚目:受付終了間際ギリギリで並べた

“東急線CGシミュレーター”

6枚目:昔のバスの展示もありました。

7枚目:飲食OKの休憩コーナー

休憩用の椅子がナイスだね♪

8枚目:入退館券。

自動改札機にかざして入退館します。

入館したのは、15:59だったのですね。

入館は、16:00までなのです。

1分前でしたか〜〜。

閉館は16:30なので

30分遊べました。

たった30分でしたが

この時は空いていたので

写真のシミュレーター以外でも

バスの行先表示を変更できたりしました。

これは以前主流だった方向幕タイプだったり

現代のデジタルタイプ両方ありました。



この「電車とバスの博物館」。

対象年齢がちょっと心配ありましたが

10歳の息子

なかなか楽しかったようです。


館内はまだまだ広くて

今回行けなかったところもあるので

機会見つけて

また行こうね♪

  • Related Posts

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *