赤ちゃんが産まれ、
その赤ちゃんを連れて街中へお出かけした際
いろんな方々の優しい心遣いに触れる事が多くなりました。
*******
平日午後6時頃。
私は新宿の地下街にいました。
もう家へ帰ろうとしていたのですが
息子がお腹がすいたと大泣きを始めました。
そこから一番近い百貨店の授乳室へ駆け込もうと
私がいた場所から一番近いビルのエレベーターを借りて
地上へ出て
百貨店へ行こうとしました。
エレベーターに乗り、1階で降りようとすると
外へ出る玄関がありません。
もう閉まっていたのです。
私は降りる階を間違えたかと
またエレベーターへ乗り込みました。
ちょっと焦ってしまった私は
全然違う階で降りてしまいました。
再度エレベーターに乗りなおしました。
息子はもぉ~のすごい勢いで泣き叫んでいます。
相当お腹がすいてしまったのでしょう。
でも、私は外へ出られなくなってしまったのです。
どうしたらいいのでしょうか?
エレベーターはギューギュー詰めです。
私は誰に聞くともなく
大声で「地上へ出たいのですがどうしたらいいのですか?」と
尋ねました。
誰かが「1階ですよ。」と応えてくれました。
私は「1階はもう閉まってるようなんです。」と応えました。
エレベーターが1階に着きました。
1階が閉まっている事を証明できました。
「外へ出るにはどうしたらいいのですか?」
息子が泣き叫ぶ満員のエレベーターの中、
私は再度大声で誰とはなしに問い掛けました。
「地下から階段でいくしかないですね。」
誰かが応えてくれました。
私「でも…ベビーカーが…」
その時、私は息子を抱っこしベビーカーを広げていました。
ベビーカーの下にある籠の中には
荷物がぎっしり入っていました。
誰か男性が「(ベビーカーを)あげてあげますよ。」と言ってくれました。
その男性はもう一人の男性に声をかけ
私達は地下1階で降りたのです。
そして、階段で地上へとあがるのですが
その時その男性2人(たぶん30代)が
ベビーカーを持ち上げて
地上まであげてくれました。
本当に感謝&感謝&感謝です。
私はその男性に、こうなった事情を簡単に説明し
深くお辞儀をして、お礼をいい
泣き叫ぶ息子をなだめながら
百貨店の授乳室へと急いだのでした。
祝☆1歳のお誕生日♪
ご報告が遅くなりました。 祝☆1歳のお誕生日♪ 平成21年4月20日。 息子が満1歳の誕生日を迎えました。 原因不明不妊→流産を経て 人一倍元気な息子が産まれ 無事満1歳の誕生日を迎えられた事。 なおかつ、 …
手に汗を握ってしまいました。
Firstさん、大変でしたね。
その場面を想像すると焦りと困惑と混乱で
もう私まで泣きたくなってきそうです。
ああ、善い人達が乗り合わせていて
本当に本当によかったですね!
何よりもその男性、素敵です。
こういう時に声を出せる人って素敵です。
勇気のある殿方、最高です。
***urchinさん***
息子を連れて出歩くようになって、いろんな人たちの
優しさに触れる機会が非常に多くなりました。
今回の人は、その中でもホント素晴らしい人でした。
(まーっ、稀に超アホもいますが)
よかったですね。
いや、大変でしたね、が先ですか(^^;
世の男性も、自分の妻が大変な思いをしてきたのを知っていれば自ずとそうした気持ちになれるんだと思いますよ。
僕も、そうありたいと思ってます。
***pitagoraさん***
つい最近も、こんな事がありました。
あるビルへ行った時です。
一般の人が利用するにはエスカレーターか階段しかなく、エレベーターがありませんでした。
その時もある男性が、ベビーカーをあげてくれました。
(その時も私は息子を抱っこしてました。)
そりゃ~、時には私が超不快感を示す事態に遭遇してしまう事も有りますが、東京の人って、やさしい人が意外と多いです。
よかったですねo(^-^)
ほっとしました。
素敵な男性いるんですね!
***テディさん***
赤ちゃんを連れて外出するようになり、
東京って優しい人いっぱいいるじゃん!!!
って感じています。
今回のことに比べたらちっちゃなちっちゃな優しさですが
とてもありがたく、嬉しいです。
その優しさが当たり前に感じる事のないように
感謝の気持ちを忘れずにいたいですね!