ユニハウスの営業マンA to G

話は今年7月中旬までさかのぼる。

建設中の一軒家の前を通りがかった。

ユニハウスという不動産会社の物件だった。

営業Aさんといろいろ話をした。

私の希望に見合った物件があったら連絡をくれるという話だった。

なので、書類を書いて渡してきた。

その日の夜、営業Bさんから電話がきた。

いろいろ話をし、7月×日までに私の希望に合った物件の資料を送付してくれるということになった。

そして、7月×日を過ぎても資料が送られてくることはなかった。

その後・・・

営業Cさんから電話がきた。

いろいろ話をし、またしても資料を送付してくれることになった。

数日待った。

しかし、資料が送られてくることはなった。

何日後だろうか・・・

営業Dさんから電話がきた。

夏休みの連絡だという。

「夏休みの連絡の前に、きちんと約束は守ってほしい。」と主張しすぐ電話を切った。

その後、今度は営業Eさんから電話がきた。

「おたく一体どういう仕事してんの?」と問い合わせてみた。

そんな感じのやりとりでこの電話はおわった。

暫くして、今度は営業Fさんから電話が来た。

私の怒りは頂点に達した!(`Д´)

しかしこのFさんは普通にきちんと仕事をする人だったようだ。

その後のFさんの話では、Fさんが私の担当となったらしい。

それからは普通にFさんから電話が来たり、資料が送られてきたりした。

数日前。

Fさんから電話が来て、「○▲◇に中古の物件があるんですが、一度ご覧になりませんか?」という話だったので「検討します。」と答えた。

その2~3日後、営業Gさんから電話がきた。

すごぉーい高い物件を紹介してきた。

私「高すぎです!」



GさんはFさんと同じグループだと言っているが、こちらの希望をまるで知らない。

私「Fさんがこっちの希望全部知ってるからっ!」(#`皿´) ムキーーーー!

  


あのさー、ユニハウスさん。

私はあと何人の営業マンに同じ話をしなきゃいけないんですか?

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

こんなにムカツイタときでも、こんなにカワイイ植物をお部屋に置いておいたら、
きっと癒してくれるはず。。。
恋が叶うラッキーアイテムとしても大人気☆★
ワ イ ル ド ス ト ロ ベ リ ー 栽 培 キ ッ ト
  

 




この記事をどう思いましたか?
  • すばらしい (0)
  • 面白い (0)
  • 役に立った (0)
  • 気に入った (0)
  • ほのぼの~ (0)

コメント

“ユニハウスの営業マンA to G” への17件のフィードバック

  1. chikonaのアバター

    はじめまして☆
    我慢強い方ですねぇ。読んでて感心しちゃい
    ました。
    私だったら2人目でもう限界です。

  2. firstのアバター
    first

    chikonaさん、はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    一時期、あったまきて「社長にクレームだすか。。。」って
    思っていたんですけどね。
    私のこの体験談を読んで、少しでも私のような目にあう
    人が少なくなってくれれば・・・って考えに変わりました。
    それでも、やっぱりまた電話かかってくるのかな~?(–;)

  3. 倖のアバター

    >それでも、やっぱりまた電話かかってくるのかな~?
    やっぱり別の営業マンから?
    私もワインのピーロート社の営業マンは何人からかかってきているのか把握していない。
    でも、確実に営業マン同士が私に何を売ったかの銘柄を知らないようである。

  4. PANARIのアバター

    神様に「忍耐」を試されていたのかな?
    ワイルドストロベリーはしあわせを運んできてくれますよ。
    我が家のワイルドストロベリーは、毎日実をつけてくれています♪
    それにしても、東京はクリスマスの光の洪水。
    眺めているだけでもウキウキしてきますね♪

  5. firstのアバター
    first

    こんばんはぁ~!
    ★倖さんへ★
    >やっぱり別の営業マンから?
    イエーッス!
    もちろんです。
    また電話かかってきたら、後日談を続々アップいたしまぁす♪
    ★PANARIさんへ★
    今年はブログにアップするのを口実にあっちこっちクリスマス
    イルミネーションを見に行けるので、今までと違った楽しみを
    味わっています。
    とはいえ、携帯カメラを片手に都心をスニーカーでブンブン
    歩き回っている私は一体何者なのだろうか・・・?

  6. 元ユニハウス社員のアバター
    元ユニハウス社員

    販売会社はどこもさほど違いはありませんが
    ユニハウス出身の オープンハウス 大和アクタス
    アムテック アドキャスト その他 すべて本質は同じ教育です とにかく人は金 会社のこと以外は 人の話は聞くなです グッドウェルの会長も同じ発想です 耐震偽造の方も ユニハウス社長の友人でもと同僚です 社長同士も 同じ発想で付き合いが続くそうです。

  7. firstのアバター
    first

    元ユニハウス社員さん、はじめまして。
    コメント、ありがとうございます。
    やはり“類は友を呼ぶ”のでしょうか・・・
    最近では、年金のずさんな事務処理が表面化しました。
    私達は一体誰を、何を信じればいいのでしょうか・・・?

  8. einekleinenachatmusikのアバター
    einekleinenachatmusik

    ユニハウス。ひどい会社ですね。
    私は2006年春に別の会社の仲介で購入終了して、そのとき媒介契約解約の連絡入れたんですが、いまだに時折「良い物件がでましたぁ!」とか「是非見て頂きたい物件が…」とかいろんな営業マンから入替わり立代わり電話きます。多いときは週に5~6回、それこそ毎日のように。
    はっきり言ってこの会社の個人情報保護法対応はデタラメなんだろうと思いますよ。もう、媒介契約だってとっくに失効してるんだから(3ヶ月更新ですから)、いいかげん私の情報抹消して貰いたいものです。
    東京人さんはその後、家探しがどうなったのか知りませんが、この会社の営業のやり方はカタギっぽくないです。キワドイ押しの一手で疲れます。
    そういう意味では、いつまでも本題(物件の紹介→検討)に入らなくて済んでいる東京人さんはラッキーかも。
    しかも、どの営業マンも口説き文句がワンパターンで「もうこれ以上の物件はでないです」、「そうやって迷って決められない人って、結局は買えない人が多いんですよ」、「土地は上がっちゃいますから急いで決めないと、だから、この物件で手を打ちましょうよ」、「不動産は生み出せないんですから、全ての条件を兼ね備えた物件なんてないんです。今ある中から選ぶんだから、どこかは妥協するしかないんです。だから、この物件で決めちゃいましょうよ!」とまぁこんな感じ。最後は、部長さんとか支店長さんとか出てきて、まくし立てられます。アマノジャクな私は他人に決め付けられると反発してしまうので、撥ね付けてきましたが、結構あれで落とされちゃうお客さんて多いんだろうな、と思います。
    結構、怖いし。彼ら。

  9. firstのアバター
    first

    einekleinenachatmusikさん、はじめまして。
    コメント、ありがとうございます。
    この記事の出来事は、2005年に起きたものです。
    偶然なのかどうかわかりませんが、この記事をアップしてから
    ユニハウスからの電話はなくなりました。C=(^◇^ ; ホッ!
    でも、einekleinenachatmusikさんのおっしゃるとおり、
    部長さんやら支店長さんやらが現れて、まくし立てられたら
    泣く泣く購入してしまう方はいらっしゃるんでしょうね。。。
    本当に怖い会社ですね、「ユニハウス」って!

  10. 大和悪タスのアバター
    大和悪タス

    初めまして。
    元ユニハウス社員さんがかかれた、ユニハウス出身の不動産屋に依頼したのですが、正直酷かったです。このような口コミをまず読むべきだったと後悔しております。einekleinenachatmusikもおっしゃっていますが、かなり強引でした。
    1.強引な営業(火曜日の夜に現地を案内され、決めないと明日だけで15人も案内する予定ですからと、その日に即決を求められ、その後も毎日のように電話が掛かってきました。
    不動産屋は、水曜日お休みなのではないのでしょうか(苦笑)。
    一日に15人も案内し、即決しないとすぐに売れないような物件を1週間もなぜこちらに営業してくるのでしょうか?
    後で判った事ですが、ちょっとした訳あり物件でした。
    2.手数料半額(1.5%)の所がありますが、手数料は値引きできますか?と訪ねたところ、3%というのは、フェアなフィーなので出来ないとの回答。
    3.不味い部分は平気で隠す。建坪率、容積率オーバーの物件を一度案内され、こちらが聞くまでオーバーで立て替える場合、同じ規模の物件は建てられませんと初めて答える等。
    4.他社で希望にあった物件を購入するので、お断りの電話を入れたところ、速攻、折り返し連絡があり、散々値引けないと言っていた手数料ですが、同じ物件を手数料無料でやらせて貰うと。
    又、一度案内された物件も5%クライネびくと他社に客を取られそうになりふり構わず営業してくる。
    #別の不動産屋に聞いたら、他の不動産屋に既に案内して貰った、物件を横捕りするのは、マナー違反で、城南建設などは、後々面倒になるので、社則でしないとの事でした。
    その後も30分ごとにしつこく電話があり、結局案内を頂いた不動産会社を介して、契約しましたが、その後数日、間違い電話、非通知の電話などが携帯に掛かってきます。
    正直、待ったくもって大和悪タスと契約しなくて良かったと思っております。

  11. firstのアバター
    first

    大和悪タスさん、はじめまして。
    コメント、ありがとうございます。
    大変な目にあいましたね。
    一時期耐震偽装問題が社会問題になってましたが、一体不動産業界って誰を信用すればいいのかしら?
    今日もまた携帯に迷惑電話がかかってきてるのですか?
    あまりひどいと大和悪タスさんのお仕事に支障がでてしまうのではないかと心配です。

  12. 大和悪タスのアバター
    大和悪タス

    first様、初めまして。
    大和アクタスの口コミで検索するとをこのような提灯記事(提灯ブログ)が上位にヒットされますが、
    http://www.blogrepo.net/sb/180/news_48156.html
    実態は、三井住友銀行に不正融資させた、コシトラストから独立したユニハウスから更に独立したようですね。
    http://antikimchi.seesaa.net/article/89519748.html
    ある意味、firstさんは、全く連絡が取れなくなっていい意味で、幸運だと思います。
    今日も断った事を理解した上で、もっと言い物件があるので、再考頂けませんかというような、新しい物件を紹介するメールが届きました。
    教えていたのがフリメで良かったと思います。
    個人情報破棄して下さいというと、又、変な電話とか掛かってきそうなので、メールも無視します。

  13. firstのアバター
    first

    大和悪タスさん、メールは無視するのが一番の得策だと私も思います。
    家を買うって、多くの一般人には一生のうちで最も大きな買い物だと思うのです。
    いくら良い物件があったとしても、もっと気持ちよく購入したいですよね。

  14. moのアバター
    mo

    first様、はじめまして。
    こちらの情報を先に拝見していれば…と同じく後悔をしている者です。
    ①そもそも物件の条件等についての具体的な話し合い&説明なしに連れ出し
    ②予め電話で伝えていた簡単な希望とはかけ離れた良くない物件に連れ回し
    ③疲れたところで(自称)掘り出し物件
    ④疲れ果てて戻ると一方的&強引に契約に向けて話を進めていき
    ⑤他で決めたと断ると「いい物件が」と自宅までアポ無し訪問(数回)
    ⑥&しつこい電話(ほぼ毎日1~2回→出ないと携帯等異なる番号)
    しかも⑤⑥は明らかに嫁しかいない時間にです。
    外から家の電気見てるんですか?と思う位にインターホンを連続で鳴らしたり絶妙な時間に番号を変えたりしてかけてきます。
    個人情報の使い方間違っていますよね?
    こんなことがいつまで続くんでしょうか?
    ひたすら無になり無視していますが…
    発狂しそうです。
    firstさんのように我が家にも早く家族が増えることを願って家の購入を検討し始めたのに…
    (息子さんの初節句おめでとうございます!)
    何か良い手立てはないものでしょうか?

  15. firstのアバター
    first

    moさん、はじめまして。
    住宅購入を他に決めたと言ったのに、自宅までアポなし訪問してくるのですか?
    奥様が自宅に一人でいる時間ですもの。
    奥様はさぞかし怖い思いをされているのでしょうね。
    まずは国民生活センターや消費生活センターに相談されてはいかがでしょうか?
    http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
    商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、消費者からの相談を専門の相談員が受けつけてくれるそうです。
    moさんご夫婦に平穏な日々が戻り、こうのとりが可愛い赤ちゃんを運んできてくれることを願っています♪

  16. moのアバター
    mo

    first様、ありがとうございます。
    そうですね、嫁も怖がっていますし(帰宅時待ち伏せされたら…等怖いようです)、やはり国民生活センターに相談してみようと思います。
    なかなか時間が取れないものでのばしのばしになっていましたが、がんばってみます。
    気持ちを理解していただけて夫婦共々嬉しかったです。
    嫁もfirstさん&息子さんに勝手に親近感を感じ(すみません…)元気をいただいたようです。
    本当に色々な意味でありがとうございました!

  17. firstのアバター
    first

    moさん、奥様、無事に解決するといいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

計算式を完成してください。 (Please calculate.) *