銀座木村屋のスノーマン
12月25日のクリスマスの日。 銀座木村屋総本店のショップで売ってた かわいい雪ダルマパン「スノーマン」(¥238)。 息子(6歳)に買わされました。(笑) スノーマンの頭の部分は カスタードクリーム。 スノ…
12月25日のクリスマスの日。 銀座木村屋総本店のショップで売ってた かわいい雪ダルマパン「スノーマン」(¥238)。 息子(6歳)に買わされました。(笑) スノーマンの頭の部分は カスタードクリーム。 スノ…
メロンパンの皮だけをパンにした 「メロンパンの皮 焼いちゃいました。」 という まさにネーミングそのままのパンが 発売になりました!! 幼い頃 薄~~いメロンパンの皮を剝いて食べていた私。 その…
わあ!ミッフィー大好きなんです!我が家はミッフィーグッズがたくさんあります!ミッフィー大好きクラブなるものにも入っていたほどです(笑)クッキーかわいいですね!ブルーナさんが買いにくるお店なんてうらやましいです。いつかいってみたいんですよね。オランダ。。
ミッフィーはほんとに可愛いですよね。
キャラ物が苦手なワタシもミッフィーだけは好きです。
でもね、ちょっと気になることが・・・
私が幼稚園の時は
「ミッフィー」じゃなくて「うさこちゃん」
て名前で絵本が出ていた記憶があるのです。
私の記憶違い・・・?
きゃー(≧▽≦)
ミッフィーちゃんのプリントクッキー可愛いですね~(*^^*)
食べずに見ていたいですね!!
ブルーナさんが買いに来ていたお店なんていうのがあるんですね!!
私もオランダ行きたいです~(≧▽≦)ゞ
その前にハウステンボス行けって感じですが(´∀`)
オランダでは“ナインチェ”って言うんですよね!!
私も昔はうさこちゃんて呼んでました(^-^)/
当時の日本語訳ですよね。
我々世代は“うさこちゃん”に愛着ありますよね!!
途中からミッフィーが流行りだしてもなかなか馴染めませんでしたもの。
★テディさん☆
オランダ、行ってみたいですよねぇ~。
私は長崎のハウステンボスに行ったことがあるくらいです。
すごく楽しかったです♪
テディさんも体調が良くなったら行ってみてくださいね♪
★urchinさん☆
>「ミッフィー」じゃなくて「うさこちゃん」
>て名前で絵本が出ていた記憶があるのです。
>私の記憶違い・・・?
うちの旦那さんJINNIがネットで調べてくれました。
日本語では最初「うさこちゃん」と訳されていたみたいです。
その後、出版社が変わったり、翻訳者が変わったり・・・
で「ミッフィー」となったみたいですよ。(^-^)
わたしもハウステンボスは二回行きました!
ミッフィーグッズとテディベアをかいまくりしてきましたぁー(笑)
★ナゴさん☆
うっふっふ・・・。
ミッフィー好きなnagoさんだから、コメントしていただけると
ちょっと期待しておりました。(*^^*)
私はミッフィーの作者がオランダ人だって事も知りませんでした。(^_^;)
ハウステンボスには行った事あるのですが、チューリップの季節ではなかったので
もしまた機会があれば、チューリップの季節に行きたいですね♪
オランダそのものに行けたら、なおグッド!!!
★テディさん☆
うわっ♪
さすがテディさん、もう既に2回もハウステンボスに行っていたのですね。
この次はやっぱり絶対オランダですね♪
2006年にディック・ブルーナ・ハウスができて大人気だそうですよ♪
ディック・ブルーナ・ハウス(日本語HP)
http://www.holland.or.jp/dick_bruna_huis/