赤ちゃんに会うまで(11)・・・排卵誘発剤でがんばります!

私も主人もどこも悪いところがないのに赤ちゃんがやってこない
原因不明不妊に悩む私、firstです。
またしても生理がきてしまいました。
生理がきて2カ目。
通院している婦人科へ行く日でした。
この日は、リセットされた今周期
どのようにして妊娠率をあげるか、その方法を決めました。
先生は婦人科医と言う立場から
これまでの経過、私の年齢など様々な観点から考慮し
人工授精を勧めました。
しかし、私の希望があればそれを最優先するから
希望があれば言ってほしいとのこと。
私は、人工授精はもう少し先送りにし、排卵誘発剤をもっと強くする形で出来ないか?と聞きました。
今まで何回か排卵誘発剤を使用したことはあったのですが、
それはとてもマイルドなものだったので、排卵誘発剤をもっと強くする方法もあるはずです。
診察室で私のカルテや基礎体温表などを広げ、あれこれ打ち合わせをしました。
そして私の希望通り、排卵誘発剤を今までより強いものにしてくれることになりました。
簡単にわかりやすくいうと、
今までは、注射ををすることで卵胞の質をより良いものにしていたのですが、
今周期は、注射をすることで卵胞の質を良くするだけでなく
卵胞の数を複数個にするというものです。
卵胞が排卵し妊娠へと繋がるので、卵胞がより成熟していることや通常一周期1個の卵胞が複数個になることは妊娠の確率があがるのです。
今までは排卵誘発剤の注射は一周期に4回位打つ程度だったんですが、
今回は10回位になるかもしれません。
ちなみに排卵誘発剤を使用した場合のデメリットは
・多胎妊娠の可能性がある。(双子とか三つ子とか)
・卵巣が過剰に反応して非常に大きくなってしまうことがある。
そのため、その時はその時点で治療をキャンセルする。
状況によっては、その時点でその周期の妊娠を断念せざるを得ない場合がある。
あと、主人に漢方薬を飲んでもらうことにしました。
これは普通に元気なおたまじゃくしを、すっごい元気なおたまじゃくしにするためです。
前に主人にこの漢方薬の話をした時、
「いいよ!」とあっさり快諾してくれました。
私もこの一年くらい冷え症改善の漢方薬飲みつづけているし、
最近は冷たい飲み物も一切やめました。
ついでに大好きなアルコールもやめました。
ビールは冷えてないと美味しくないし、カクテルも氷はいっているし。
今度は主人が漢方薬で協力してくれることになりました。

  • Related Posts

    赤ちゃんに会うまで(14)・・・原因不明不妊を乗り越えて
    • 5月 15, 2007

    「この動いているの、わかりますか?赤ちゃんの心拍ですよ。」(^o^) 超音波を通してみる黒と白の世界の中で、 何か白いものがピクピクと動いていました。 それは私のお腹の中に新たな生命が誕生した証。 &#821…

    Continue reading
    水天宮で子授けを祈る
    • 4月 28, 2007

    安産・子授けの神様として有名な「水天宮」に行ってきました。 赤ちゃんが授からない原因が不明な我が家にとって、切実なお参りです。 (-人-;)オ・ネ・ガ・イ・シ・マ・ス♪ 実はこれで3度目のお参りです。 1度…

    Continue reading

    One thought on “赤ちゃんに会うまで(11)・・・排卵誘発剤でがんばります!

    1. おはようございます(^-^ゞ排卵の注射強くするんですね。たしかに治療ってメリットもデメリットもあるけれどいい方に考えてうまくいくといいですね!
      JINNIさんも漢方を飲んで協力してくれるそうだし。わたしの好きな言葉に二人は一人に勝ると言う言葉があります。一人では難しいことも二人が一緒ならどんなことも乗り越えていけるのです。
      応援してます。

    2. **テディさん**
      >わたしの好きな言葉に二人は一人に勝ると言う言葉があります。一人では難しいことも二人が一緒ならどんなことも乗り越えていけるのです。
      >応援してます。
      “二人は一人に勝る”・・・いい言葉ですね。
      主人が協力してくれることは本当にありがたいです。
      でも、テディさんのように応援してくれる人がいるって
      いうのも、本当に心強いです。
      いつも応援してくれてありがとう!

    3. 応援することと祈ることしかわたしにしてあげられることはないから。。
      すこし離れていますが心は一緒です。

    4. **テディさん**
      >応援することと祈ることしかわたしにしてあげられることはないから。。
      >すこし離れていますが心は一緒です。
      その気持ちが何より一番嬉しいです。
      いつも励ましてくれてありがとう♪

    5. こんにちは。お久しぶりです。
      お見舞いのコメントどうもありがとうございます!
      いろいろつらさや不安などもおありかと思いますが、肩の力抜いてがんばっていきましょうね。
      私も応援しています。
      何かありましたら、いつでも連絡して下さいね。
      話を聴くぐらいかも知れないけれど。
      お風邪ぶり返さないように、暖かくしてお過ごし下さいね。

    6. **misacchiさん**
      お久しぶりです。
      >いろいろつらさや不安などもおありかと思いますが、肩の力抜いてがんばっていきましょうね。
      >私も応援しています。
      >何かありましたら、いつでも連絡して下さいね。
      >話を聴くぐらいかも知れないけれど。
      ありがとうございます。
      今の私には、“話を聞いてもらえること”が一番の
      良薬です。
      >お風邪ぶり返さないように、暖かくしてお過ごし下さいね。
      ありがとうございます。
      misacchiさんも、体調のほうは完治されましたか?
      お互い大事にしていきましょうね!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *