中国土産「緑月」

061009_2141~0001.jpg061009_2143~0001.jpg

中国のお土産を頂きました。(写真)
「緑月」という「月餅」の一種だそうです。
袋の絵(写真?)と裏に書いてあった「沫茶」の文字から察するに「お茶入り」のようです。
中国には沢山の種類の月餅があるらしいので、その一種なのでしょう。
早速封を開けてみました。
写真右のような感じで、8個入りでした。
白いトレーの上に、透明なプラスチックの蓋がのっかっていました。
お菓子がしけない配慮なのでしょう。
気が利いてるじゃ~ん!
中国のこの種のお菓子って、めちゃめちゃ濃い味のイメージがあるので、このお菓子も心して、大口を開けずにそっとひと口噛みしめました。
あらっ、あらっ、あらっ
美味しい~~
ってわけじゃないけど、(^_^;)
アンコは適度にしっとり!
めちゃめちゃ濃い味ではなかったけど、それでもやっぱり味濃いめ!(>_<) で、 お茶の味… してるかな? よく噛みしめてると (お茶の味が)してるような気もする…!? まっ、いいか! 一度に沢山はたべられないけど 中国土産としては、 なかなかグッドだぞ!。「緑月」(^-^)/

  • Related Posts

    新高梨(にいたかなし)
    • 11月 22, 2014

    今月上旬 写真の梨をいただきました。 「新高梨(にいたかなし)」という梨だそうです。 大きい梨です。 本当に大きいです。 めっちゃ大きいです。 直径10cm近くあります。 いただいた梨の中で 一番大きかったの…

    Continue reading
    ヴィタメールのケーキ「ベルジック・ガトーショコ」
    • 9月 10, 2014

    ↑息子(6歳)が真上から撮影 ↑私、firstがスポンジ部分を取りたくて ちょっと斜めから撮影   2014年9月4日 旦那さんJINNI(ジーニ)こと 我が家のパパのお誕生日でした。 43歳になり…

    Continue reading

    One thought on “中国土産「緑月」

    1. 月餅~!!!
      私の愛して止まない月餅!
      中秋節(中秋の名月の頃)といえば月餅!
      その時にこれを食べるといい事がある、とか。
      きっといい事ありますよ♪

    2. ◆urchinさん◇
      >私の愛して止まない月餅!
      urchinさんは月餅好きだったんですね。
      この「緑月」をお届けできないのが残念…(笑)
      >中秋節(中秋の名月の頃)といえば月餅!
      >その時にこれを食べるといい事がある、とか。
      えーーーっ!そうだったんですかぁ!?
      初めて知りました。
      いい事あるかなぁ~♪ルンルン♪♪o(^∇^)o

    urchin へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *