中国のお土産を頂きました。(写真)
「緑月」という「月餅」の一種だそうです。
袋の絵(写真?)と裏に書いてあった「沫茶」の文字から察するに「お茶入り」のようです。
中国には沢山の種類の月餅があるらしいので、その一種なのでしょう。
早速封を開けてみました。
写真右のような感じで、8個入りでした。
白いトレーの上に、透明なプラスチックの蓋がのっかっていました。
お菓子がしけない配慮なのでしょう。
気が利いてるじゃ~ん!
中国のこの種のお菓子って、めちゃめちゃ濃い味のイメージがあるので、このお菓子も心して、大口を開けずにそっとひと口噛みしめました。
あらっ、あらっ、あらっ
美味しい~~
ってわけじゃないけど、(^_^;)
アンコは適度にしっとり!
めちゃめちゃ濃い味ではなかったけど、それでもやっぱり味濃いめ!(>_<)
で、
お茶の味…
してるかな?
よく噛みしめてると
(お茶の味が)してるような気もする…!?
まっ、いいか!
一度に沢山はたべられないけど
中国土産としては、
なかなかグッドだぞ!。「緑月」(^-^)/
新高梨(にいたかなし)
今月上旬 写真の梨をいただきました。 「新高梨(にいたかなし)」という梨だそうです。 大きい梨です。 本当に大きいです。 めっちゃ大きいです。 直径10cm近くあります。 いただいた梨の中で 一番大きかったの…
月餅~!!!
私の愛して止まない月餅!
中秋節(中秋の名月の頃)といえば月餅!
その時にこれを食べるといい事がある、とか。
きっといい事ありますよ♪
◆urchinさん◇
>私の愛して止まない月餅!
urchinさんは月餅好きだったんですね。
この「緑月」をお届けできないのが残念…(笑)
>中秋節(中秋の名月の頃)といえば月餅!
>その時にこれを食べるといい事がある、とか。
えーーーっ!そうだったんですかぁ!?
初めて知りました。
いい事あるかなぁ~♪ルンルン♪♪o(^∇^)o
中国 土産
中国 土産 関連のブログを紹介します。中国 土産 選びの参考にしてください。詳しくは各ブログにアクセスアクセス!!