2014年大雪一過

大雪一過なんて言葉はありませんが

東京都心で27センチを記録したらしい今回の大雪。

2月8日(土)は吹雪のようでしたが

2月9日(日)は快晴でした。

我が家周辺は結局どのくらい降ったのかしら?

9日(日)午後2時30分過ぎに

外に出た時は

もう雪かきも終わっていて

(当たり前か・・・(^^;))

全然荒らされてない

花壇に積もってる積雪を計ると

10数センチでした。

この日(9日)もマンション周辺で雪だるまづくり。

全然雪かきされてない

マンションの植え込みの雪を使いました。

砂場遊び用のバケツなどを使い

息子らしい

個性あふれる雪だるまが完成しました。

道行く人も

息子の雪だるまを見て

「面白いね~!」などとつぶやいたり

振り返って見ていく人もいました。

私も手伝いましたが

植込みの雪をちょと使っただけで

息子のおなか程の高さの雪だるまが出来ました。

その後は

公園へと場所を移しました。

地面はぐちゃぐちゃでしたが

いくつか作りかけ?の雪だるまみたいのもありました。

その公園の遊具で遊んだり

雪ボールをいっぱい作りました。

途中から

初めて会う1歳位の女の子とそのママが来て

なんとなく一緒に・・・・

というのか

同じ空間で遊びました。

時折コミュニケーションもありまして

一緒に雪だるま作りをしました。

(女の子は部分的に壊してましたが。(^^;))

その公園の別の場所に

息子の背丈より高い

大きな雪だるまがありました。

作りかけなのか

作ったのが溶けたり崩れたりしたのか

そんな雪だるまがあったので

息子は

途中から

その雪だるまを更に大きくすることを

楽しんでいました。

1歳母子が帰ってしまってからは

私も息子の大きな雪だるま作りを手伝いました。

雪をすくっていると

雪の中から

空のジュースやプチトマトが出てきました。

プチトマトは

私たちが帰るときに

息子より大きい雪だるまの中に埋めてきました。

雪だるまが溶けてきたら

中からプチトマトが出てきまーす!

そうなる予定です。(*^-^*)

  • Related Posts

    母に面会に行きました(2025.08.07)
    • 8月 15, 2025

    施設に入所している母のところへ面会に行きました。(2025.08.07) 午後3時に予約していました。 施設に着いて母のフロアに行くと、母はホールにいました。 ちょうどおやつの時間でしたが ❝ベッドサイドで食…

    Continue reading
    母に面会に行きました(2025.07.30)
    • 8月 9, 2025

    この日(7月30日)の母への面会は、息子(高2)も一緒に行きました。 母はホールで車椅子に座り、テレビの前で思いっきり寝ていました。笑 息子が母に声をかけました。 息子を見た母。 母「〇〇(息子の名前)」 母…

    Continue reading

    One thought on “2014年大雪一過

    1. 大雪大変でしたね。でも、雪だるまを作ったり
      楽しく過ごせたようでよかったです。
      掛け算に興味を持つなんて。ほんっと、将来が楽しみ♪

      1. To りょうさん

        マンションの植込みの雪で作った雪だるまは、その姿かたちから〝イガイガ君〟と名付けました。
        翌日溶けてしまいましたが、残った雪玉の上にまた雪を足してイガイガさせてきました。(*^-^*)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *