2022年夏・京都旅行の思い出(5)「伏見城(桃山城)」

【京都1日目:午後】

伏見稲荷大社を後にして

伏見城へ行きました。

(伏見城は、桃山城・伏見桃山城とも呼ばれています。)

耐震強度の関係で周辺は立ち入り禁止のテープが張られ

お城の中には入れませんでした。

すぐ近くでは見ることができたので

行ける範囲でお城周辺も周って

お城を見上げてきました。(⌒-⌒; )

遠目には立派なお城でしたが

ちょっと近くで見ると劣化が甚だしかったです( ̄▽ ̄;)

 

後で知ったことなのですが

この伏見城は“模擬天守閣”なのです!( ̄O ̄;)

1964年、「伏見桃山キャッスルランド」という

遊園地のシンボルとして建設された天守閣なのだそうです。

鉄筋コンクリート構造で当時の金額で6億円かけて建築したとの事。

 

しかし

 

2003年閉園。

その後は伏見桃山城運動公園として

京都市が整備・管理しているとのことでした。

 

いろいろ調べていくと

この擬似天守閣(1964年〜)は

本来の天守閣(1592年〜1623年)よりも

長い歴史を刻んでいるんです!オオォォォ(゚ロ゚*)

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

first-jinni(@first.jinni)がシェアした投稿

  • Related Posts

    母に面会に行きました(2025.08.07)
    • 8月 15, 2025

    施設に入所している母のところへ面会に行きました。(2025.08.07) 午後3時に予約していました。 施設に着いて母のフロアに行くと、母はホールにいました。 ちょうどおやつの時間でしたが ❝ベッドサイドで食…

    Continue reading
    母に面会に行きました(2025.07.30)
    • 8月 9, 2025

    この日(7月30日)の母への面会は、息子(高2)も一緒に行きました。 母はホールで車椅子に座り、テレビの前で思いっきり寝ていました。笑 息子が母に声をかけました。 息子を見た母。 母「〇〇(息子の名前)」 母…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *