2022年夏・京都旅行の思い出(4)「おもかる石」

伏見稲荷大社の千本鳥居を抜けたところに

「おもかる石」という石灯籠がありました。

脇にあった説明によれば、、、
《灯籠の前で願い事を祈念して石灯籠の空輪(頭)を持ち上げ その時に感じる重さが 自分が予想していたよりも軽ければ願いが叶い 重ければより一層の努力が必要とする試し石で「おもかる石」の名で親しまれている》

 

こりゃ、やるっきゃないね!

 

並んでいる人たちの様子を見ていました。

人によって

「軽っ!」

「重っ!」

本当に様々です。

女性だから重く感じるとか

男性だから軽く感じるとか

子どもだから重く感じるとか

全くそんなことなくて

老若男女関係なく人それぞれに感じ方が違うようです。

不思議です。

写真↓全部で3枚です。スワイプしてご覧ください。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

first-jinni(@first.jinni)がシェアした投稿

おもかる石の近くにお茶屋さんがありました。

そこで “ひやしあめ” という

麦茶のような飲み物が売っていました。

関西では定番の飲み物なのだそうです。

ちょっと飲んでみました。

生姜風味の甘い麦茶?

ちょっと違う?

 

でもまた今度

夏に関西に行ったときに

気にかけてみたいと思いました。

いや

きっと飲んじゃいます!( ^∀^)

  • Related Posts

    24回目の結婚記念日
    • 10月 20, 2025

    10月20日は結婚記念日でした。 2001年に結婚したので今年2025年は24回目の結婚記念日。 今年(2025年)は前日19日が日曜日という事で、19日に家族で外食をしようか?と旦那さんJINNI(ジーニ)…

    Continue reading
    くら寿司「月見ケーキ」
    • 10月 8, 2025

    くら寿司に行ったとき、デザートに秋限定メニュー「月見ケーキ」(430円)を食べてきました。 表面は月をイメージしたとおもわれる黄色くて丸いぷるぷるのムース。 底面はザクザク触感が美味しく、砕いたパイ生地?と思…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *