出産による膀胱瘤(約6年半経過/調子悪いんです。なぜ?)

このところ

膀胱瘤の調子がイマイチです。

先生お薦めの

トイレの時ピッと止める体操?した時

ピッと止まるようになってきたのに

ダララー気味に戻ってしまいました。(≧σ≦)しょっく!!

特に朝イチのトイレは

ほぼ必ずピッと止まっていたのですが

最近は

ピッと止まりません。

ダララーです。

なぜ?

原因を考えました。

一、最近、薬(漢方薬)を飲み忘れてたから。(ちょっと胃の調子が悪くて膀胱瘤のこと忘れてました。(汗))

(自分の答え)この薬は骨盤底筋を鍛える効果はないはずだから、薬は関係ない!

一、週一回通ってる骨盤底筋体操がこの前お休みだったから。

(自分の答え)少しは影響あっただろうが、それが原因なら毎週続ければ大丈夫。またピッと止まるようになるさー。

一、急に寒くなってきて筋肉が弱ったかな??

(自分の答え)そういえば、以前も夏に走れるようになったはずなのに冬に走れなくなったことがあったような気がする。

一、トイレでキュッの体操をさぼりがちだったから。(胃が調子悪かったんでねー。)

(自分の答え)うーん。これはいけませんねー。影響あったかもしれませんねー。

 

6年というこれまでの経歴を振り返っても

今回のダララーは

寒さで骨盤底筋が弱くなったのが

最大要因かなー?

と自分勝手に結論付けました。

それにタイミング悪く体操のお休みが入ってしまったせいかな?

 

数日前

息子を保育園に連れて行く時

(うちは歩いて行っているのですが)

息子が走り出した時

一緒について

走ってあげられませんでした。

夏の時は走れて

息子が「ママ、速い~!」と言っていたのに。

私にしたら

全然遅い走りだったので

これで速いのか?!と苦笑いだったのですがねー。

 

あ~あ、

また頑張りまーす。

 

話は少し変わりますが

先週

近所のお祭りで

阿波踊りを見ました。

踊り手さんがみんな笑顔で

楽しそうに踊っていました。

その笑顔とピョンピョンはねながら踊るさまを見て

思いました。

 

もし今

 

 

たった一つ

 

 

願いが叶えられるとしたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもいっきり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもいっきり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何の気兼ねもせず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもいっきり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもいっきり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャンプしたい☆

 

 

 

  • Related Posts

    出産による膀胱瘤8年8ヶ月「サッカーしたよ!」
    • 1月 12, 2017

    出産により膀胱瘤となりまして 8年8ヶ月を経過しました。   日常生活における重たいものなら 気にせず持てるようになりました。   階段だって駆け上がれます!   膀胱に関しては…

    Continue reading
    出産による膀胱瘤(8年4ヶ月経過)
    • 9月 5, 2016

    出産が原因で膀胱瘤になりまして 8年4ヶ月経過しました。   膀胱瘤についての記事を 8ヶ月近く書いていなかったことに気が付きました。   近況です。   8ヶ月前 自主判断で飲…

    Continue reading

    One thought on “出産による膀胱瘤(約6年半経過/調子悪いんです。なぜ?)

    1. ジャンプ、一生出来ないかも。。。辛いよね。

      でも、Firstちゃんは努力を惜しまないから、

      このまま頑張れると思います。

      先週、同世代で、野村先生に腹腔鏡手術を受ける事に

      なった広島の方とメールでやり取りをしたのですが、

      彼女は、中期に入っていたので、先生の方から

      スッキリしましょうか?って言われたし、自分もすっきり

      したいと思ったので踏み切ったと話していましたが、

      一つは、持病が少ないからってのもあると言われました。

      それを聞いた時、重い持病を発症したら、手術自体を

      断られると言う事を聞いたのを思い出しました。

      腹腔鏡手術は4時間。年齢が若くないと耐えられない

      長時間の手術、そして、狭心症などの心臓の病気を

      抱えてしまうと、手術は断られるらしいので、そーいうのを

      踏まえて、先々の手術も考えないとですね。

      手術したらジャンプは出来るのかな?テニスを始めた人が

      居たので、便秘と重いものはNGでも、出来るのかも?

       

      私は直腸瑠があるのが厄介で、排便障害が出たら、

      もう、アウトです。それが目安ですね。

      Firstちゃん、見習って、私も、忘れないように少しずつ

      努力はして行くつもりです。頑張って(*^^)v

       

    2. To  りょうさん

      ちょっと回復し、ちょっと悪化して、、、でもその折れ線グラフが総合的に右肩上がりになっていればOKだと思っています。

      と、ちょっぴりでも調子悪くなった時は自分に言い聞かせていまーす。(^^;)

      テニスかぁ~。もし膀胱瘤の調子が良い時に誰かに誘われても、私だったらやらないかなぁ~。もしくは、主治医に聞いてみて判断するかなぁ~。

      スポーツ・・・したいですねぇ~。

      私、サッカーやってみたいですぅ~!ウリャッ!! ヾ(*・-・)ツθ☆● キーーーック!!

    3. 10年後には、手術をしないで治す方法が

      見つかっているかもしれないですよね

      何とも中途半端な時期に、発症してしまったと

      思ってしまいます。

      いつか、サッカーも出来る日が来るかもしれませんよ。

      再生技術に期待したいですね^^

       

       

    4. To りょうさん

      りょうさんは膀胱瘤の他にも病気をされているので、私よりずっとずっと思う事が深く辛いですよね。

      腹腔鏡手術は今は4時間の手術ですが、もっと短時間で出来るようになったら、またいろんな状況が変わってくるのではないでしょうか?!

      きっと今は不安な気持ちなのだろうとお察し申し上げます。でも大丈夫です。
      野村先生の所もより良いタイミングで診てもらうことが出来たし、りょうさんが〝今だ!〟っていう時が来る日まで。

      お互い頑張りましょー♪♪♪

    5. いつもありがとう。
      そうなの。持病を抱えてるから、悪化すると
      腹腔鏡手術も出来ないなぁ・・・って、不安も大きい。
      野村先生は、自分は3時間ちょっとで
      終わらせますって言っていました。
      これはこれで、全身麻酔で、それも怖い。。。

      通常の手術は高齢でも出来るけど、股関節が
      悪い人は出来ないとか、術後に違和感や、
      不都合が出るのは良く聞きます。

      色々考えると、手術って、やっぱり嫌やわ~(笑)
      二月に、状態を診てもらい、半年で、中期以降に
      悪化してたら諦めます。
      でも、諦める事にならないように、体操頑張るよん。

      firstさんも、また、頑張って維持してくださいね。

      PS息子ちゃん来春、小学生?

    6. To りょうさん

      今出来る精一杯のことをお互い頑張りましょうね♪
      あとで後悔しないためにも!

      >PS息子ちゃん来春、小学生?

      はい。来年4月から小学生です。(^^)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *