アカチャンホンポ デビュー

妊娠14週(4ヶ月)のfirstです。
アカチャンホンポに行ってきました。
私自身は13週(4ヶ月)の時
一足先にアカチャンホンポ デビューを果たしていたのですが、
今回はとうとう主人もアカチャンホンポ デビューを果たしました。
私のアカチャンホンポ デビューの時は
腹帯を中心に見てきました。
妊娠5ヶ月(16週~19週)の戌の日に
安産を祈願して
初めて腹帯を着ける

という風習があるそうで
その日に備えて、
まずは腹帯の下見に行きました。
色んな種類があるんですよぉ~。
アドバイザーの説明に
「はぁ~。」「はぁ~。」を繰り返す私とは対照的に
「これはどんなの?」「これは?」と
興味津々に質問を繰り返す母。
さすが経験者の貫禄です。
母の時代にはなかった商品ばかりなのに
経験しているとは素晴らしいです。
さて、
今回はマタニティウェアを買ってきました。
今は1サイズ大きいジーンズをはいているのですが
だんだんそれもキツくなってきました。
お腹が膨らんできたのもあるのですが
寒くなってきたので
着膨れしているのもあります。(笑)
あと下着関係も一応買ってきました。
もう既にマタニティ用に変えたものもあるのですが
いろいろ徐々に増やしていっています。
マタニティウェアは使用期間が短いので、
必要最低限に押さえたいですもんね。
今回は新生児用の商品の下見もしてきました。
身近に聞く人がいない私と違って
母が最新の新生児情報をあちこちからかき集めてきてくれたので
母と私と主人で
実際に商品をみてみました。
私自身もネットとかで
揃えなきゃいけないものは確認してるつもりですが
何だかあまりピンとこないんですよねぇ~。
母には特に相談してないのですが
何やらいろいろおばぁちゃん仲間(失礼、母!)から
情報収集してきてくれるので助かります。
よっぽど楽しみなんだろうなぁ~♪
アカチャンホンポ
メンバーズカード

071028_2318~0001.jpg
  • Related Posts

    ベビーカーを買いました
    • 4月 13, 2008

    数日前、 旦那さんJINNI(ジーニ)が 仕事の帰りに写真のベビーカーを買ってきてくれました。 Combi(コンビ) グランパセオ LX-600 ベビーカーそのものは 2~3ヶ月前に2人で下見を済ませ 赤ちゃ…

    Continue reading
    無事に4月2日を迎えたので…
    • 4月 2, 2008

    お腹の赤ちゃんの成長があまりに早く もしかして新年度になる前に生まれてしまうのでは? と心配になったので、 陣痛を促進しないように安静にしておりましたfirstです。 今日、2008年度(4月2日)を無事に迎…

    Continue reading

    One thought on “アカチャンホンポ デビュー

    1. firstさん♪
      赤ちゃん本舗デビューおめでとうございますo(^-^o)(o^-^)o
      いろいろそろえるものがあるんですね!友達が妊娠したときやはり赤ちゃん本舗が助かったといっていました!どんどん現実味をおびてきてうれしくなります!寒くなるので体に気をつけてくださいね!

    2. ***テディさん***
      ベビーザラスも行ってみたのですが、我が家から行ける
      店舗ではアカチャンホンポのほうが充実していたので
      アカチャンホンポにお世話になることにしました。
      今まで毎週検診に行っていたのですが、
      先週は先生の都合で行けませんでした。
      赤ちゃん、大丈夫かなぁ~。
      揃えなきゃいけないものより、そればっかり
      気になってしまいます。

    3. 畏るべし、と言うか、流石の「元祖お母さん」ネットワーク、ですよね!
      こういう時母親ってすごく頼りになるって、
      私も友人から何度となく聞かされてましたよ~。
      お母様、もうウキウキなのでしょうね^^
      ほんとにこの頃寒いから
      冷えだけは気をつけてくださいね。

    4. ***urchinさん***
      私の母は世話好きなので、子供の頃はそれが
      うっとうしかったのですが、今は助かってます。
      マタニティウェアは、ブーツカットパンツを
      買ったのですが、その翌日午前中に母から電話が
      かかってきました。
      「どう?」って。
      買う時試着して、穿いてるところをみてるのにね。(^^;)

    テディ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *