世田谷線に乗ってボロ市へ

世田谷のボロ市に行ってきました。

ボロ市が開催していたのは

2023年12月15日(金)・16日(土)そして

2024年1月15日(月)・16日(火)の4日間。

私がいってきたのは12月16日(土)でした。

ボロ市に行くには

世田谷線(東急電鉄)という

2両編成のローカルな電車に乗っていきます。

路面電車のようなローカルな電車です。

その電車に乗るのも

ちょとした楽しみでした。

さてさて

ボロ市ですが

天気の良い土曜日とあってか

とても人が多かったです。

屋台や地元のお店の出店などが

たくさん出店して賑わっていました。

 

私が気になったのは

明治・大正・昭和を思い起こさせる

食器やラジオなど細々したもの。

見ていて楽しかったです。

 

一番印象に残ったのは

古〜〜い教科書を売っている出店です。

寺子屋で使っていたような

ボロボロの教科書。

どこから入手してきたのでしょうか?

それらの教科書には手書きの書き込みがあったり

教科書の文字がカタカナ書きだったり、、、

尋常小学校の教科書と思われるものもありました。

大体300円から800円でした。

中でもびっくりしたのは

江戸時代の教科書があったことでした。

800円で売られていました。

一体どんな人が買うのだろう?

800円の江戸時代の教科書。

手にとってみてきました。

150年位前の教科書。

こうやってこの教科書で勉強していた人たち。

ちょっと感慨深い気持ちになりました。

下の写真(インスタグラム)では
(1〜3枚目)世田谷線
(4枚目)販売されていた昔の教科書
(5枚目)くす玉で世田谷ボロ市

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

first-jinni(@first.jinni)がシェアした投稿

  • Related Posts

    24回目の結婚記念日
    • 10月 20, 2025

    10月20日は結婚記念日でした。 2001年に結婚したので今年2025年は24回目の結婚記念日。 今年(2025年)は前日19日が日曜日という事で、19日に家族で外食をしようか?と旦那さんJINNI(ジーニ)…

    Continue reading
    くら寿司「月見ケーキ」
    • 10月 8, 2025

    くら寿司に行ったとき、デザートに秋限定メニュー「月見ケーキ」(430円)を食べてきました。 表面は月をイメージしたとおもわれる黄色くて丸いぷるぷるのムース。 底面はザクザク触感が美味しく、砕いたパイ生地?と思…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *